2011年11月05日
スポーツフェスタ2011 in 別所温泉

11月3日(木)の文化の日。
上田市別所温泉にて、県民スポーツフェスティバル in 別所温泉を開催いたしました。
このフェスティバルは
長野県のスポーツ振興計画の位置づけとして行われたもので
年一回行われる県民スポーツフェスティバルの
「地域版」として、総合型地域スポーツクラブが県から委託を受けて行われます。
委託を受けて…といっても内容は自由。
私たちうえだミックスポーツクラブは
地域活性、地域住民の交流、スポーツを楽しみ、親しめる内容で
行いたいと考えておりました。
ということで、
午前中は、人気沸騰中のニュースポーツ「ノルディックウォーキング」と
午後は、大きい波くる予感「スポーツ鬼ごっこ」を企画し行いました(^_^)
この度は開催場所が別所温泉という事で
別所温泉観光協会内にある魅力創生協議会の協賛、ご協力をいただきましたので
別所温泉街ノルディックウォーキングは
ぐっと心を引き付ける名ガイド関さんの解説付き!で行われました。

後ほど、魅力創生さんから写真頂きますので、改めてアップいたします
参加者は最年少5歳!小学生の方から各年代の方がまんべんなく
ご参加いただきまして合計30名様 定員ピッタリ!
和気あいあいで行われました。
あいそめの湯→常楽寺→安楽寺→北向観音→大湯薬師
というゴールデンコース(約3km)を軽妙なガイド付きで
約2時間かけてまわってきました。
こ、こんな時間(T_T)
今日はここまでの報告でごめんなさい!
つづきは近日中に。
それでもやっぱり改めて思ったのは
大勢で歩くとおもしろさも楽しさもその分増えるんだなぁ。と。
あと、やっぱり歴史・文化が深い地籍を歩くなら特にガイド付きに限る(^_-)
今回も私が勉強することが多かった☆
2011年11月02日
読書の秋
最近色々な縁で本を読む事が増えてきていまして。。。
私自身、専門書以外本を読むという習慣が全くなかった者だったので
今の自分は少し前の自分では到底考えられないですね(^_^;)
しかし、本から学ぶ事、考えさせられる事、反省する事、
そして何よりも生きる活力になっている事に気づきます☆
その本が共感できるできない係わらず…
今は「パラケルスス」の奇蹟の医書を読んでいます。。。
パーソナルを行う上でのヒントが満載(^_^)
それにしても2ヶ月で5冊目なんて、それこそ私にとって奇蹟

私自身、専門書以外本を読むという習慣が全くなかった者だったので
今の自分は少し前の自分では到底考えられないですね(^_^;)
しかし、本から学ぶ事、考えさせられる事、反省する事、
そして何よりも生きる活力になっている事に気づきます☆
その本が共感できるできない係わらず…
今は「パラケルスス」の奇蹟の医書を読んでいます。。。
パーソナルを行う上でのヒントが満載(^_^)
それにしても2ヶ月で5冊目なんて、それこそ私にとって奇蹟


2011年10月31日
もっと素直に。。。
久し振りに書き込んでいるわけですが。。。
気合を入れてブログ更新続けようと肩肘張ってやってきたわけですが
これがなかなか続きません。
顔や立場ががわれている分、体裁を気にしているとこれまた書けない!
こんなブログでいいのかな!?なんて構想を練っていればなおさら…
(今までも全くたしした事は綴っていないのですが(^_^;))
という事で、やはり日記としてその日の出来事や感じた事を
ありのまま、素直に綴る事が大事だという事に行きつきまして
ようやく更新しているところです
今日は一年ぶりにお会いしたお客様とのセッションが一番印象的だった)^o^(
頼りにして来ていただくことの「感謝」の気持ちを
また明日、そのお客さまにとって「感動」していただけるような
セッションを「お返し」として提供できればと思います。
今日は手始めにここまで。
あしたは早朝別所散策に出かけてきますよ(^_-)
気合を入れてブログ更新続けようと肩肘張ってやってきたわけですが
これがなかなか続きません。
顔や立場ががわれている分、体裁を気にしているとこれまた書けない!
こんなブログでいいのかな!?なんて構想を練っていればなおさら…
(今までも全くたしした事は綴っていないのですが(^_^;))
という事で、やはり日記としてその日の出来事や感じた事を
ありのまま、素直に綴る事が大事だという事に行きつきまして
ようやく更新しているところです
今日は一年ぶりにお会いしたお客様とのセッションが一番印象的だった)^o^(
頼りにして来ていただくことの「感謝」の気持ちを
また明日、そのお客さまにとって「感動」していただけるような
セッションを「お返し」として提供できればと思います。
今日は手始めにここまで。
あしたは早朝別所散策に出かけてきますよ(^_-)
2011年10月12日
2011上田古戦場マラソンの報告
皆さんこんにちは。
山々の木々が色づき始め、信州の秋を
改めて満喫しているこの頃です。
実は、マラソン前の木曜日に長引いていた風邪が一気に噴出いたしまして
前日まで棄権するか迷いに迷いましたが、
体調がかなり改善しましたので出場する事にしました。
(結局マラソンの後、ダウンしてしまったのですが(T_T))

さて、当日朝はアシマネの渡辺さんと会場入りして受付を済ませた後、
長野在住でミクスポ会員様のKさんと合流してアップをしました。
Kさんは仕事仲間でもあり、私のパーソナルセッションを受けていただいている
お客様でもあります。今月23日の軽井沢ハーフが主目的であるので、ならしで出てみよう!
という事で、2週間前のハーフの古戦場に出てもらいました。
さて、私も実は初めて古戦場マラソン。
(長野マラソン以外の大会は初!)
開会式はかなり盛大でびっくりしました(^_^)
上田市教育委員会主催のこの大会は
ミックスポーツクラブの関係者も大会運営に活躍いただいています。
開会式では㈶上田市体育協会会長・ミックスポーツクラブ会長の
われらの森先生の挨拶に始まり、
大会審判長は上田市陸上協会会長・ミックスポーツクラブランニングクラブ監督
の富松先生。
受付などには体育指導委員の矢嶋さん、堀内さん。
皆さん大変ご苦労様でした(^_^)
さて、9時00分スタートのこの大会は、
00分にハーフ出発、10分に10km出発と順番スタートだから非常にありがたい。
しかもいくらでも前に行ける。
さすがに一般市民ランナーの私が一番前からのスタートは気が引けるので
5mぐらい後ろからスタート。

こんなに前からスタートできると思っていなかったのでなんだか嬉しい気持ちに
しかし、走り始めて気づいたのですが後ろからかなり抜かされていく(T_T)
ちょっと悲しくなりますよね(笑)
前半の前半は気づかない程度の登り、そして前半6km過ぎの後半は
明らかな登り。これがじわじわとキツイんです。
私の作戦は前半4分45秒イーブンを狙って走っていました。
実際にはほぼ狙い通りのタイムで折り返せたと思っています。
後半は楽しかったなぁ(^_^)
下りは得意な方だし、知り合いランナーとハイタッチしたり
声掛けてもらったり、そして沿道からの声援もうれしかったなぁ
私の一つのポリシーは、沿道で声をかけてくださった方に
必ずお返事をする事です。
正直これがものすごいパワーをもらえるのです!
これは絶対間違いないです。苦しいけど「ありがとう!」
後半はずっと「ありがとう!」と言い続けました。
遅くとも4分30秒ペースと思っていましたが
どんどん力が湧いてきて後半最初の入りは4分20秒
その後も調子よく飛ばして下りの気持ちいいところは4分13秒
ラスト2キロのラップは大分落ちましたが4分30秒以内では何とかゴールに入りました。

写真の右手の方は丸子「おやじ改造クラブ」代表で体育指導委員の金子さん。
左手は「たけしスポーツクラブ」副会長の松井さん。
両氏にハイタッチ(^◇^)
地元の大会だからこそこういうのもとっても楽しい事の一つです☆
さてタイムはと言うと…

1時間36分36秒。男子40歳未満の部53位。。。
6月走り始めた時の目標は80分で、さすがに無理だと90分に変更したのですが
目標の90分には残念ながら届きませんでした(T_T)
しかし、自分のチカラは完全に出しつくしましたので
清々しい気持ちになりましたよ!
100分以上であれば罰ゲームをすると「シニア教室」の
皆さんに言っていたので、それだけは免れました!
さて、ミックスポーツクラブからの出場選手Kさんはと言うと
かなり余裕のスマイルで帰ってきましたよ☆
「もう少し頑張れたかも」なんて言ってましたからね。
しかし、あくまでも2週間後の軽井沢が本番なので
ちょうど良い練習になったと思いますし、何よりも自信になったかと思います

最後にずっと裏方で見守ってくれた渡辺さんに感謝!
みんなで写真をパチリ

いい大会として記憶に残りました(^◇^)
さあこれを機に、来月の駅伝も燃えるぞぉ~!!
山々の木々が色づき始め、信州の秋を
改めて満喫しているこの頃です。
実は、マラソン前の木曜日に長引いていた風邪が一気に噴出いたしまして
前日まで棄権するか迷いに迷いましたが、
体調がかなり改善しましたので出場する事にしました。
(結局マラソンの後、ダウンしてしまったのですが(T_T))

さて、当日朝はアシマネの渡辺さんと会場入りして受付を済ませた後、
長野在住でミクスポ会員様のKさんと合流してアップをしました。
Kさんは仕事仲間でもあり、私のパーソナルセッションを受けていただいている
お客様でもあります。今月23日の軽井沢ハーフが主目的であるので、ならしで出てみよう!
という事で、2週間前のハーフの古戦場に出てもらいました。
さて、私も実は初めて古戦場マラソン。
(長野マラソン以外の大会は初!)
開会式はかなり盛大でびっくりしました(^_^)
上田市教育委員会主催のこの大会は
ミックスポーツクラブの関係者も大会運営に活躍いただいています。
開会式では㈶上田市体育協会会長・ミックスポーツクラブ会長の
われらの森先生の挨拶に始まり、
大会審判長は上田市陸上協会会長・ミックスポーツクラブランニングクラブ監督
の富松先生。
受付などには体育指導委員の矢嶋さん、堀内さん。
皆さん大変ご苦労様でした(^_^)
さて、9時00分スタートのこの大会は、
00分にハーフ出発、10分に10km出発と順番スタートだから非常にありがたい。
しかもいくらでも前に行ける。
さすがに一般市民ランナーの私が一番前からのスタートは気が引けるので
5mぐらい後ろからスタート。

こんなに前からスタートできると思っていなかったのでなんだか嬉しい気持ちに

しかし、走り始めて気づいたのですが後ろからかなり抜かされていく(T_T)
ちょっと悲しくなりますよね(笑)
前半の前半は気づかない程度の登り、そして前半6km過ぎの後半は
明らかな登り。これがじわじわとキツイんです。
私の作戦は前半4分45秒イーブンを狙って走っていました。
実際にはほぼ狙い通りのタイムで折り返せたと思っています。
後半は楽しかったなぁ(^_^)
下りは得意な方だし、知り合いランナーとハイタッチしたり
声掛けてもらったり、そして沿道からの声援もうれしかったなぁ
私の一つのポリシーは、沿道で声をかけてくださった方に
必ずお返事をする事です。
正直これがものすごいパワーをもらえるのです!
これは絶対間違いないです。苦しいけど「ありがとう!」
後半はずっと「ありがとう!」と言い続けました。
遅くとも4分30秒ペースと思っていましたが
どんどん力が湧いてきて後半最初の入りは4分20秒
その後も調子よく飛ばして下りの気持ちいいところは4分13秒
ラスト2キロのラップは大分落ちましたが4分30秒以内では何とかゴールに入りました。

写真の右手の方は丸子「おやじ改造クラブ」代表で体育指導委員の金子さん。
左手は「たけしスポーツクラブ」副会長の松井さん。
両氏にハイタッチ(^◇^)
地元の大会だからこそこういうのもとっても楽しい事の一つです☆
さてタイムはと言うと…

1時間36分36秒。男子40歳未満の部53位。。。
6月走り始めた時の目標は80分で、さすがに無理だと90分に変更したのですが
目標の90分には残念ながら届きませんでした(T_T)
しかし、自分のチカラは完全に出しつくしましたので
清々しい気持ちになりましたよ!
100分以上であれば罰ゲームをすると「シニア教室」の
皆さんに言っていたので、それだけは免れました!
さて、ミックスポーツクラブからの出場選手Kさんはと言うと
かなり余裕のスマイルで帰ってきましたよ☆
「もう少し頑張れたかも」なんて言ってましたからね。
しかし、あくまでも2週間後の軽井沢が本番なので
ちょうど良い練習になったと思いますし、何よりも自信になったかと思います

最後にずっと裏方で見守ってくれた渡辺さんに感謝!
みんなで写真をパチリ

いい大会として記憶に残りました(^◇^)
さあこれを機に、来月の駅伝も燃えるぞぉ~!!
2011年10月02日
3ヶ月間ダイエットプログラム 成功にて終了
9月29日(木)、3ヶ月間にわたるダイエットプログラムが
成功のうち無事終了いたしました(^◇^)
目標は3ヶ月間で4kgの減量です!
体脂肪4kgですから約28000kcalを燃やして
無くさなければいけないのですから
それは大変

それも、運動はとりたてて好きではなく(過去の部活動は吹奏楽)
体格は小柄。巨漢の4キロと小柄の4キロはまったく違います!
それは、カラダの燃焼量(消費量)の絶対値が小さいからです。
小柄で筋力がなく運動不足。。。
それはそれは、たぶん彼女自身が一番大変だったでしょうね

さて、
成功したので堂々と公表いたします。
6月29日時点
153.5cm 50.2kg 体脂肪率31% 〈女性〉
9月29日
46.2kg 体脂肪率26.1%




今回の依頼は「体重4キロ減少」だけでしたが、
私としては「基礎体力向上」「自分のカラダと向き合う事」「習慣化」という事も
合わせて行ってきたつもりです。
ここでの基礎体力とは、自分のカラダを支持できる基礎筋力。
(姿勢づくり、体幹、バランスも含む)
そして、疲れにくいカラダを作るための持久力の獲得。
カラダと向き合う事とは、「対話する」という事とも言えるでしょうね。
3ヶ月という時間は長いようで短いです。
私が係わるのは週に1回約1時間~1時間30分だけの時間ですから
自分で意識した動きを習得できなければ成功できないと
思っていました。
この運動は「足を挙げてお尻に効かす。。。」
なんて言ってもわかるはずもありませんからね。
とにかくご自分でカラダと対話しなければわからないことです。
初めは何となくでもいいんです。
続けていると、「こうすればここに力が入ってここが硬くなる。」
お腹が引っ込んでいく、お尻が締まっていく。
そんな感覚を少しずつ獲得していかれましたね(^_^)
同じ運動・動作でも、明らかに変化が起きます。
腹筋トレーニングなんかはアスリート並みの上手さになってきますね!
そして体幹トレーニングなどの支持力&姿勢づくりトレーニングも
確実に強く、綺麗になってきました。
自宅にかえっての努力がよく見えましたね(^_^)
つまり、良い習慣がついたという事です。

〈体重表〉

〈生活習慣表 食事・運動・生活など〉
苦しい事も、挫折しそうな時も多々ありましたが、
それでも目標に向かって良く頑張ってきましたね!
とにかくおめでとうございます(^_^)
私もたくさん勉強させていただきましたし、
この成功の感動を共有できてとても
嬉しく思っております!!
2011年09月27日
なんてこったの自分の靴拾い
日曜日にクリーンキャンペーンで
道路清掃活動をおこなってよい気持ちでいたのに。。。
どうやら自分のランニングシューズを道路に落としてきたらしいm(__)m
昨日の夕方、時間が出来たので走ろうと思ったら
シューズがない。車にない。。。
家に忘れたか!?
家に戻って探してもない…
もしや・・・
出勤時、荷物が多かったので車の上にシューズを乗せた覚えがある。
どうやら屋根に乗せたまま走っていたらしい(T_T)
昨日の夜、通勤途中の道を捜索したけど見つかりませんでした。
もしかしたら誰か捨ててくれたのかもしれません。
結果的に自分がごみ(シューズ)を道に落としてきてしまった事。
とにかくこの場を借りてお詫び申し上げます!!
注意力散漫なんですね。。。
さあ気を引き締めていくぞ!!
道路清掃活動をおこなってよい気持ちでいたのに。。。
どうやら自分のランニングシューズを道路に落としてきたらしいm(__)m
昨日の夕方、時間が出来たので走ろうと思ったら
シューズがない。車にない。。。
家に忘れたか!?
家に戻って探してもない…
もしや・・・
出勤時、荷物が多かったので車の上にシューズを乗せた覚えがある。
どうやら屋根に乗せたまま走っていたらしい(T_T)
昨日の夜、通勤途中の道を捜索したけど見つかりませんでした。
もしかしたら誰か捨ててくれたのかもしれません。
結果的に自分がごみ(シューズ)を道に落としてきてしまった事。
とにかくこの場を借りてお詫び申し上げます!!
注意力散漫なんですね。。。
さあ気を引き締めていくぞ!!
2011年09月27日
クリーンキャンペーン

25日、日曜日の早朝は〈クリーンキャンペーン〉
毎年1回、上田市塩田地区の商工振興会合同で
道路のごみ拾いをおこなっています。
私は今回で2回目の参加となります。
今回は平井寺トンネルから下ってくる道路の
周辺を清掃したのですが、一番多かったのはタバコの吸殻!!
次いで空き缶。
それでも昔から清掃活動をおこなっている方にお聞きすると
大分ごみは減ってきたとか。
モラルは伝染し広がっていくものだと思いますし
それが伝統となり文化となっていくのかなぁ。
とにかく、朝から掃除すると気分もすっきり気持ちいい!!
程よい満足感に包まれながらの
とっても良い週末を過ごせました(^^♪
2011年09月27日
ランニングクラブだより
先週土曜日(24日)、うえだミックスポーツクラブの
ランニングクラブ練習会がありました。
といいますか、あるはずでした
事前に練習不参加のご連絡を数人伺っていたものの。。。
時間の8時になっても人が来ない(^_^;)
3連休中の土曜日。やっぱり日程が悪かったのでしょうか。。。
この日の予定は先週と同様、10月8日(土)に行われる
上田市古戦場ハーフマラソンのコース試走。
そして、とても残念だったのは・・・
県縦断駅伝上田東御小県チームの前監督、
市川先生にお越しいただいていたのでした。。。
先生のご指導をぜひ見たかったのですが!
残念でなりません。
という事で、先生には大変失礼いたしました。
参加率を上げる工夫を考えなければなりませんね。
現在思案中でございます。
案の一つは、ランニング前のウォームアップ方法(コンディショニング)
のレクチャーを組み入れる。なんて事も考えています。
具体的に、
①静的→動的のアップ法、
②使う筋への意識やバランスの意識
などです。
富松先生と一緒によりよいRunningクラブを
創っていきたいと思っています☆
皆さんからも多くのご意見いただければ幸いです☆
さて、一人走る気満々で来たものですから
一人で試走してきました。
コースはご丁寧に全て看板が出ていますので
迷う事は一切なく、また、1キロ毎の距離表示があるので
とても親切ですね(^_^)
しかし・・・
登りがこんなにキツイとは(T_T)
LSDとは思っていたけど、1キロ6分ペースで
こんなに疲れるつもりはなかったのですが(T_T)
帰りは下りでペースアップ4分30秒~40秒で完走(^_^)
もう1回は走りたいものですね(^_^)
ランニングクラブ練習会がありました。
といいますか、あるはずでした
事前に練習不参加のご連絡を数人伺っていたものの。。。
時間の8時になっても人が来ない(^_^;)
3連休中の土曜日。やっぱり日程が悪かったのでしょうか。。。
この日の予定は先週と同様、10月8日(土)に行われる
上田市古戦場ハーフマラソンのコース試走。
そして、とても残念だったのは・・・
県縦断駅伝上田東御小県チームの前監督、
市川先生にお越しいただいていたのでした。。。
先生のご指導をぜひ見たかったのですが!
残念でなりません。
という事で、先生には大変失礼いたしました。
参加率を上げる工夫を考えなければなりませんね。
現在思案中でございます。
案の一つは、ランニング前のウォームアップ方法(コンディショニング)
のレクチャーを組み入れる。なんて事も考えています。
具体的に、
①静的→動的のアップ法、
②使う筋への意識やバランスの意識
などです。
富松先生と一緒によりよいRunningクラブを
創っていきたいと思っています☆
皆さんからも多くのご意見いただければ幸いです☆
さて、一人走る気満々で来たものですから
一人で試走してきました。
コースはご丁寧に全て看板が出ていますので
迷う事は一切なく、また、1キロ毎の距離表示があるので
とても親切ですね(^_^)
しかし・・・
登りがこんなにキツイとは(T_T)
LSDとは思っていたけど、1キロ6分ペースで
こんなに疲れるつもりはなかったのですが(T_T)
帰りは下りでペースアップ4分30秒~40秒で完走(^_^)
もう1回は走りたいものですね(^_^)
2011年09月18日
ダイエットセッション大詰め
なんてことだ。。。平日の更新がされていない!
こんな気まぐれで大変申し訳ありません m(__)m
謹んでお詫び申し上げます。
さてさて、6月の下旬からスタートしたWさんのダイエットセッションプログラム。
3か月間で4kgの減量を目標に頑張っていただいています。
はい、とっても頑張っていると思います。

<最高ロケーションで姿勢づくりのエクササイズ中〉
少なくとも週1回はパーソナルセッションを行い、
その他の日は、「食事」「運動」またそのタイミングや方法等・・・

この前は夫神岳(上田市別所)1250m登山。
かなりの制約をし、守ってもらってきました。
あと2週間で3カ月間のセッション終了。
ギリギリいけるかな(^_-)
人はそんなにすぐに変わることはできません。
ちょっと前の彼女ならここまで頑張れなかったと思います。
ここからはあくまでも私の主観です。悪しからず(^_^)
私はAさんが高校生の時にはじめてお会いしています。
そして時はだいぶ経ちまして、彼女は手に職を持ち
結婚をし、大分成長された様子で再開をいたしました。
そして、いろんな縁もあって
現在はミックスポーツクラブでせっせと仕事に励んでいただいています。
そんなアシスタントマネジャーのWさん。(イニシャルトークする意味無いか(^_^;))
この5ヶ月間で、特にここ最近、何か違います。
手に職を活かしながらミックスポーツクラブの運営に・・・
という事でお願いした現在の仕事ですが、
実際のところは全く違う職域を経験することになりましたので
かなりの戸惑いや悩み、葛藤があった事でしょう。
しかし、音をあげるどころか非常に前向きに、素直に
「真摯」に物事を受け止めて仕事をしていただいております。
生意気申し上げますが、かなりの「成長」だと思います。
なぜ???
「同僚(仲間)」の存在が一番でしょうね(^_^)
特にクラブマネジャーのAさんの影響はかなり受けているでしょう。
人間的な部分も、仕事の部分も輝きを放つ素敵な女性のAさん。
人を前向きに変えるあの自然のパワーがすごい。
そしてもちろん、いろんな刺激を受け入れようと必死にもがき続けた(ている)
Wさん自身が良く頑張っているのですけれど(^◇^)
また、忘れてはならないこと・・・
人を 地域を 幸せに!!そんな仕事に携わるという事において
地域を支えるたくさんの人たちの存在です。
そんなみなさんと話をし、交流を持ち、係わりを持つの中で
多くの刺激を受けているのでしょうね(^_^)
話を戻します(^_^;)
ここまで来るのにとっても大変だった!!
しかし、もう目の前まで目標のゴールテープが見えてきています。
日常を変化させる事の難しさ、自分の甘えとの闘い・・・
励まし続けてくれた仲間、周りの協力・・・
彼女自身いろんな想いを馳せらせているでしょう。
ゴールを迎えた時に「成功してみてはじめてかみしめる幸せ」とは、
もちろん、結果としての「姿」もあるだろうけれど
ここまでやって来たプロセスも大いにあるのではないかと思います。
さあ、あと2週間!!
「成長の証」を見せてください(^_^)
わたしも一所懸命サポートさせていただきます。
こんな気まぐれで大変申し訳ありません m(__)m
謹んでお詫び申し上げます。
さてさて、6月の下旬からスタートしたWさんのダイエットセッションプログラム。
3か月間で4kgの減量を目標に頑張っていただいています。
はい、とっても頑張っていると思います。

<最高ロケーションで姿勢づくりのエクササイズ中〉
少なくとも週1回はパーソナルセッションを行い、
その他の日は、「食事」「運動」またそのタイミングや方法等・・・

この前は夫神岳(上田市別所)1250m登山。
かなりの制約をし、守ってもらってきました。
あと2週間で3カ月間のセッション終了。
ギリギリいけるかな(^_-)
人はそんなにすぐに変わることはできません。
ちょっと前の彼女ならここまで頑張れなかったと思います。
ここからはあくまでも私の主観です。悪しからず(^_^)
私はAさんが高校生の時にはじめてお会いしています。
そして時はだいぶ経ちまして、彼女は手に職を持ち
結婚をし、大分成長された様子で再開をいたしました。
そして、いろんな縁もあって
現在はミックスポーツクラブでせっせと仕事に励んでいただいています。
そんなアシスタントマネジャーのWさん。(イニシャルトークする意味無いか(^_^;))
この5ヶ月間で、特にここ最近、何か違います。
手に職を活かしながらミックスポーツクラブの運営に・・・
という事でお願いした現在の仕事ですが、
実際のところは全く違う職域を経験することになりましたので
かなりの戸惑いや悩み、葛藤があった事でしょう。
しかし、音をあげるどころか非常に前向きに、素直に
「真摯」に物事を受け止めて仕事をしていただいております。
生意気申し上げますが、かなりの「成長」だと思います。
なぜ???
「同僚(仲間)」の存在が一番でしょうね(^_^)
特にクラブマネジャーのAさんの影響はかなり受けているでしょう。
人間的な部分も、仕事の部分も輝きを放つ素敵な女性のAさん。
人を前向きに変えるあの自然のパワーがすごい。
そしてもちろん、いろんな刺激を受け入れようと必死にもがき続けた(ている)
Wさん自身が良く頑張っているのですけれど(^◇^)
また、忘れてはならないこと・・・
人を 地域を 幸せに!!そんな仕事に携わるという事において
地域を支えるたくさんの人たちの存在です。
そんなみなさんと話をし、交流を持ち、係わりを持つの中で
多くの刺激を受けているのでしょうね(^_^)
話を戻します(^_^;)
ここまで来るのにとっても大変だった!!
しかし、もう目の前まで目標のゴールテープが見えてきています。
日常を変化させる事の難しさ、自分の甘えとの闘い・・・
励まし続けてくれた仲間、周りの協力・・・
彼女自身いろんな想いを馳せらせているでしょう。
ゴールを迎えた時に「成功してみてはじめてかみしめる幸せ」とは、
もちろん、結果としての「姿」もあるだろうけれど
ここまでやって来たプロセスも大いにあるのではないかと思います。
さあ、あと2週間!!
「成長の証」を見せてください(^_^)
わたしも一所懸命サポートさせていただきます。
2011年09月11日
金曜日あいそめウォーキンク講座 レポート
先週9月9日(金) あいそめの湯で行われております
ウォーキング講座の模様です。

<つつましやかな2名様が写りたがらないので5名様でパチリ☆>

私どもうえだミックスポーツクラブ主催のこのウォーキング講座は
ウォーキングの基本はもちろんの事、
どうしたらその癖がなおるのか、どうしたら良い姿勢がとれるのか
などなどのカラダのお悩みをお応えするところから
ノルディックウォーキング指導までと、
盛り沢山の内容で行っております。
9月からリニューアルのこの教室はなんと無料!
今日も新規参加の方が2名様いらっしゃいました。合計7名様(^_^)
この日の内容は、
①ウォーキングチェック
②ストレッチ&ウォームアップトレーニング&コンディショニング
③ウォーキングチェック(フォーム修正後の確認)
④ノルディックウォーキングの練習
⑤別所温泉散策
⑥クールダウンストレッチ
でした。
皆様、暑い中お疲れさまでした(^_^)
なるべく大勢の皆様に、健康をお届けしたい☆
そんな思いで行っておりますのでたくさんの方のご参加
お待ちしております(^_^)
ウォーキング講座の模様です。

<つつましやかな2名様が写りたがらないので5名様でパチリ☆>

私どもうえだミックスポーツクラブ主催のこのウォーキング講座は
ウォーキングの基本はもちろんの事、
どうしたらその癖がなおるのか、どうしたら良い姿勢がとれるのか
などなどのカラダのお悩みをお応えするところから
ノルディックウォーキング指導までと、
盛り沢山の内容で行っております。
9月からリニューアルのこの教室はなんと無料!
今日も新規参加の方が2名様いらっしゃいました。合計7名様(^_^)
この日の内容は、
①ウォーキングチェック
②ストレッチ&ウォームアップトレーニング&コンディショニング
③ウォーキングチェック(フォーム修正後の確認)
④ノルディックウォーキングの練習
⑤別所温泉散策
⑥クールダウンストレッチ
でした。
皆様、暑い中お疲れさまでした(^_^)
なるべく大勢の皆様に、健康をお届けしたい☆
そんな思いで行っておりますのでたくさんの方のご参加
お待ちしております(^_^)
2011年09月07日
金曜日はあいそめウォーキング
9月からはなんと無料で
本格ウォーキング指導が受けられるようになりました!
総合型地域スポーツクラブ うえだミックスポーツクラブでは、
地域の皆様に健康で幸せになっていただきたいとの願いを込めて
無料の講座を始める事に…
とは、この前のブログでも綴らせていただきました。
今日はその内容です。
基本的に「ノルディックウォーキング」の教室となりますが、
通常のウォーキングが非常に大事!!
ですからもちろん正しいウォーキングを学んでいただきます。

先週の2日金曜日は、市の広報をご覧いただいて、
新規の参加者が3名様と、ミックスポーツクラブ会員様が3名様。
合計6名様で行ってきました。
ウォーキングで大事なのはまず【姿勢づくり】
その良い姿勢を作るのも実はコツがあって
〈背筋伸ばして〉〈胸張って〉〈背中を意識〉〈お腹を締めて〉と
口では簡単に言っても出来ない人は出来ない。
また、出来たとしてもそれが無理してやっていたとしたら
らいつか破綻してしまうのです。
(けが、腰痛、披露、肩コリ・・・)
だからこそ、動きやすいカラダ作りが大事になってくるわけです。
この教室では、そんなことまでやっています。
無理して頑張らない、もし頑張るとするならば
良い状態になってから頑張ってみよう!!なんて感じです。
そして良い姿勢、歩き方になってからポール(ストック)を両手にはめて
ノルディックウォーキング講座スタート☆

写真でもおわかりの通り、
あいそめの湯の芝生広場はとっても気持ちがいい!!
とっても良い環境で仕事をさせていただいている事に幸せを感じています。
さて、この日は非常に基礎的な部分をお伝えしましたが
皆様かな飲み込みが早くてびっくり。
ノルディックウォーキングは上手になればなるほど
通常のウォーキングの腕の運びになってきます。
かなりの完成度でしたね☆
ただし、もっと上手になれます。歩く効果が出てきます。
〈効果:減量、足腰の強化、体幹の強化、バランス力向上…)
じっくりゆっくりそして楽しく続けていきましょう!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^_^)
本格ウォーキング指導が受けられるようになりました!
総合型地域スポーツクラブ うえだミックスポーツクラブでは、
地域の皆様に健康で幸せになっていただきたいとの願いを込めて
無料の講座を始める事に…
とは、この前のブログでも綴らせていただきました。
今日はその内容です。
基本的に「ノルディックウォーキング」の教室となりますが、
通常のウォーキングが非常に大事!!
ですからもちろん正しいウォーキングを学んでいただきます。

先週の2日金曜日は、市の広報をご覧いただいて、
新規の参加者が3名様と、ミックスポーツクラブ会員様が3名様。
合計6名様で行ってきました。
ウォーキングで大事なのはまず【姿勢づくり】
その良い姿勢を作るのも実はコツがあって
〈背筋伸ばして〉〈胸張って〉〈背中を意識〉〈お腹を締めて〉と
口では簡単に言っても出来ない人は出来ない。
また、出来たとしてもそれが無理してやっていたとしたら
らいつか破綻してしまうのです。
(けが、腰痛、披露、肩コリ・・・)
だからこそ、動きやすいカラダ作りが大事になってくるわけです。
この教室では、そんなことまでやっています。
無理して頑張らない、もし頑張るとするならば
良い状態になってから頑張ってみよう!!なんて感じです。
そして良い姿勢、歩き方になってからポール(ストック)を両手にはめて
ノルディックウォーキング講座スタート☆

写真でもおわかりの通り、
あいそめの湯の芝生広場はとっても気持ちがいい!!
とっても良い環境で仕事をさせていただいている事に幸せを感じています。
さて、この日は非常に基礎的な部分をお伝えしましたが
皆様かな飲み込みが早くてびっくり。
ノルディックウォーキングは上手になればなるほど
通常のウォーキングの腕の運びになってきます。
かなりの完成度でしたね☆
ただし、もっと上手になれます。歩く効果が出てきます。
〈効果:減量、足腰の強化、体幹の強化、バランス力向上…)
じっくりゆっくりそして楽しく続けていきましょう!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^_^)
2011年09月01日
マラソン練習

昨日は急きょ夜からの仕事がキャンセルになってしまったので
走りました。
そう、10月8日(土)上田市古戦場ハーフマラソンの練習です。
もうあと一カ月余りと迫っていますので
正直ちょっと焦っています。練習がうまくいっていないから。
最初の目標は80分としていましたが、あまりにもハードルが高い。。。
現在90分を目指して練習中です。
昨日は思いがけず時間が出来たので、10kmの予定を
20km弱に変更。
(鹿教湯温泉→丸子総合体育館→自宅)
カラダ作りのLSD(ロング・スロウ・ディスタンス)長い距離をゆっくりと。
鹿教湯からはとにかく下りが長いので
(あさつゆまで約13km)
ゆっくりとぼとぼ走っても足にダメージくること(T_T)
残り3kmは走るのやっとこでした。
しかし今回はそれが狙い。
今のカラダの状況がよくわかりました(^◇^)
ハーフ90分以内!!頑張るぞ

2011年09月01日
夏の思い出
28日の日曜日は久しぶりのお休み(^_^)
仕事仲間のしんや君に誘われて
後輩の岡ちゃん連れて木崎湖で朝からウェイクボード!
朝8時に集合して夕方6時までBBQで盛り上がり
湖で泳ぎ、ウェイクで波乗り・・・
と、久しぶりの休みを満喫した一日でした。

ちなみに、20人中ブービーの腕前です(^_^;)
うまくなりたい。。。
仕事仲間のしんや君に誘われて
後輩の岡ちゃん連れて木崎湖で朝からウェイクボード!
朝8時に集合して夕方6時までBBQで盛り上がり
湖で泳ぎ、ウェイクで波乗り・・・
と、久しぶりの休みを満喫した一日でした。

ちなみに、20人中ブービーの腕前です(^_^;)
うまくなりたい。。。
2011年08月29日
ランニングクラブだより
こんにちは。
今日もとっても暑い日になっていますね
さて、先週の土曜日も久しぶりの良い天気に恵まれる中
ミックスポーツクラブ ランニングクラブの練習会
が行なわれました
本日の先生は、上田市陸上競技協会の一本槍さんです。
駅伝、中長距離のご専門です。
さて、本日の参加者はと言うと・・・
なんと2名様(^_^;)
なかなか集まらないです・・・はい。。。
しかし!
新規入会していただけると言う方がわざわざお越しくださいました☆
これでランニングクラブ登録は10名様になりましたよ!
さて、本日の練習内容は
①フォームチェック
②フォーム修正のアドバイスと実践
③障害予防・改善の為のコンディショニングアドバイス
というような感じになりました。



ランナーにはそれぞれのくせが
フォームに現れます。
それこそ左右対称のフォームで走っている方がどれくらいいることか。
それこそ偉そうに言っている私も然り!
一本槍先生が指摘するフォームを改善・修正する為に
どのようにするか相談しながら走ってもらいます。
良いフォームになってきたら、その意識を忘れずに
7~8割のペースで走りながらインプットしていきます。
それでも、しっくり行かない方は私 工藤にお任せあれ(^^♪
この日参加の方の一人は、言わば「上野裕一郎さん走り」

たぶん原因は左足の偏平足(たて・横ともにアーチ減少)。
それに伴い足首の動きの制限→膝の捻じれ→股関節・・・
今のところ膝等関節には自覚症状としての痛みは
ないとおっしゃっていましたが、ヒラメ筋の過緊張
や膝のお皿(膝蓋骨)内側下の圧痛はあり。
修正の為のトレーニングと簡単対処法をお伝えしました(^^♪
とにかく、健康のために・競技力向上のために と
それぞれのランナーにはそれぞれの目的があれど
怪我をしてしまってはもともこもありませんので、
スポーツトレーナーのいるこのランニングクラブは
皆様のお役に立てると思います!!
そして、私たちにはあと1ヶ月あまりと迫っています
上田市古戦場ハーフマラソン
にエントリーしているのです。はい、私もです。
その為にしっかりと調整を重ねていきたいと思っていますよ☆
さて、来週も土曜日9時から練習会が日置電機様ランニングコースにて
行なわれますので、
ご興味のある方はどしどしとご参加くださいませ(^^♪
お待ちしております
今日もとっても暑い日になっていますね

さて、先週の土曜日も久しぶりの良い天気に恵まれる中
ミックスポーツクラブ ランニングクラブの練習会
が行なわれました

本日の先生は、上田市陸上競技協会の一本槍さんです。
駅伝、中長距離のご専門です。
さて、本日の参加者はと言うと・・・
なんと2名様(^_^;)
なかなか集まらないです・・・はい。。。
しかし!
新規入会していただけると言う方がわざわざお越しくださいました☆
これでランニングクラブ登録は10名様になりましたよ!
さて、本日の練習内容は
①フォームチェック
②フォーム修正のアドバイスと実践
③障害予防・改善の為のコンディショニングアドバイス
というような感じになりました。



ランナーにはそれぞれのくせが
フォームに現れます。
それこそ左右対称のフォームで走っている方がどれくらいいることか。
それこそ偉そうに言っている私も然り!
一本槍先生が指摘するフォームを改善・修正する為に
どのようにするか相談しながら走ってもらいます。
良いフォームになってきたら、その意識を忘れずに
7~8割のペースで走りながらインプットしていきます。
それでも、しっくり行かない方は私 工藤にお任せあれ(^^♪
この日参加の方の一人は、言わば「上野裕一郎さん走り」

たぶん原因は左足の偏平足(たて・横ともにアーチ減少)。
それに伴い足首の動きの制限→膝の捻じれ→股関節・・・
今のところ膝等関節には自覚症状としての痛みは
ないとおっしゃっていましたが、ヒラメ筋の過緊張
や膝のお皿(膝蓋骨)内側下の圧痛はあり。
修正の為のトレーニングと簡単対処法をお伝えしました(^^♪
とにかく、健康のために・競技力向上のために と
それぞれのランナーにはそれぞれの目的があれど
怪我をしてしまってはもともこもありませんので、
スポーツトレーナーのいるこのランニングクラブは
皆様のお役に立てると思います!!
そして、私たちにはあと1ヶ月あまりと迫っています
上田市古戦場ハーフマラソン
にエントリーしているのです。はい、私もです。
その為にしっかりと調整を重ねていきたいと思っていますよ☆
さて、来週も土曜日9時から練習会が日置電機様ランニングコースにて
行なわれますので、
ご興味のある方はどしどしとご参加くださいませ(^^♪
お待ちしております

2011年08月28日
毎週金曜日はウォーキングの日
こんばんは☆
これからとっても大事なお知らせがあります(^_^)
毎週金曜日、別所温泉「あいそめの湯」にて行っています
【たのしい、足腰が強くなる、姿勢が良くなる】と評判の
「健康ウォーキング(ノルディックウォーキング)」がリニューアルいたします!!

9月2日(金)からなんと
会員・非会員関係無く、つまり、どなたでも
無料でご参加いただけるようになります。
一番の理由は私たちの使命
【スポーツでしあわせになる】
この言葉の主語はもちろん
「地域の皆様が」です。
私たちはその為にこの団体「総合型地域スポーツクラブ」
を設立しているのですから
少しでも多くの人たちに参加していただきたい!
そして少しでも多くの方々に私たちの活動を知ってもらいたい!
地域活性のために一役かいたい!
そんな想いと願いを活動として表現したい!
それがこの企画です。
ちなみに、誤解のないようにここであえて明記させていただきます。
このウォーキング教室の活動原資は助成金でございます。
「独立行政法人日本スポーツ振興センター」
たくさんの皆様に参加いただきたいと思っています(^_^)
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加お待ちしております(^_^)
これからとっても大事なお知らせがあります(^_^)
毎週金曜日、別所温泉「あいそめの湯」にて行っています
【たのしい、足腰が強くなる、姿勢が良くなる】と評判の
「健康ウォーキング(ノルディックウォーキング)」がリニューアルいたします!!

9月2日(金)からなんと
会員・非会員関係無く、つまり、どなたでも
無料でご参加いただけるようになります。
一番の理由は私たちの使命
【スポーツでしあわせになる】
この言葉の主語はもちろん
「地域の皆様が」です。
私たちはその為にこの団体「総合型地域スポーツクラブ」
を設立しているのですから
少しでも多くの人たちに参加していただきたい!
そして少しでも多くの方々に私たちの活動を知ってもらいたい!
地域活性のために一役かいたい!
そんな想いと願いを活動として表現したい!
それがこの企画です。
ちなみに、誤解のないようにここであえて明記させていただきます。
このウォーキング教室の活動原資は助成金でございます。
「独立行政法人日本スポーツ振興センター」
たくさんの皆様に参加いただきたいと思っています(^_^)
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加お待ちしております(^_^)
2011年08月22日
夏だから…
今年の夏もにぎやかだった(^◇^)
特にお盆にはみんな大集合するこの工藤家は
やっぱりすごいなぁ。と感心する。
それはそうと、知ってました???
今、小学生が集まってラジオ体操を毎日やるところが少なくなっているんだとか。
あれこそが夏の朝の風物詩ですよね!
はんこ集めて友達と競い合う)^o^(
てっぱん行事だったのに、、、時代は変わっていきます。
という事で、我が家では仙台の姪っ子1年生のために!?
玄関前で毎日ラジオ体操続けていました

この日(14日)は私も休みの日で早起きしてしまい合流☆
気持ちいい~
このままじゃもったいないと、急きょ独鈷山(1266m)登山を決めて出発。
正直かなりバテましたが登り切ればやっぱり最高の気分になります☆



9月には奥穂高に登る計画中。
しっかり練習しておかないと!!
なんて、この日はこの後の兄弟会でたらふくお酒にまみれてしまい
カロリーオーバーの一日でしたが充実感のある一日でありました(^^)v
特にお盆にはみんな大集合するこの工藤家は
やっぱりすごいなぁ。と感心する。
それはそうと、知ってました???
今、小学生が集まってラジオ体操を毎日やるところが少なくなっているんだとか。
あれこそが夏の朝の風物詩ですよね!
はんこ集めて友達と競い合う)^o^(
てっぱん行事だったのに、、、時代は変わっていきます。
という事で、我が家では仙台の姪っ子1年生のために!?
玄関前で毎日ラジオ体操続けていました


この日(14日)は私も休みの日で早起きしてしまい合流☆
気持ちいい~
このままじゃもったいないと、急きょ独鈷山(1266m)登山を決めて出発。
正直かなりバテましたが登り切ればやっぱり最高の気分になります☆



9月には奥穂高に登る計画中。
しっかり練習しておかないと!!
なんて、この日はこの後の兄弟会でたらふくお酒にまみれてしまい
カロリーオーバーの一日でしたが充実感のある一日でありました(^^)v
2011年08月22日
過ぎし夏祭り
あ~。夏も終わった・・・
なんて感じが漂っていますね。
お盆が過ぎたらもう秋風みたいなのがぴゅーぴゅー
お盆休みというものは無くって、結局14日(日)しか休みは無かったのですが
仕事のほかに夏祭りのお手伝いにも精を出した今年の夏でした(^^)v
12日(金)は、地元の花市。〈東塩田商工振興会主催〉


今年も綿あめ屋のスタッフの一人として頑張りました☆
今年は上手になりました(^^)v
そして15日(月)は地元自治会の盆踊りのお手伝い☆
焼きそばキャベツ切って、かき氷作って、スイカ割り準備して
そして盆踊りして☆


忙しくて、でも自分がとても楽しめた今年の夏祭りでした☆
それにしても、ビール何杯飲んだんだろう。。。この夏祭り(T_T)
なんて感じが漂っていますね。
お盆が過ぎたらもう秋風みたいなのがぴゅーぴゅー
お盆休みというものは無くって、結局14日(日)しか休みは無かったのですが
仕事のほかに夏祭りのお手伝いにも精を出した今年の夏でした(^^)v
12日(金)は、地元の花市。〈東塩田商工振興会主催〉


今年も綿あめ屋のスタッフの一人として頑張りました☆
今年は上手になりました(^^)v
そして15日(月)は地元自治会の盆踊りのお手伝い☆
焼きそばキャベツ切って、かき氷作って、スイカ割り準備して
そして盆踊りして☆


忙しくて、でも自分がとても楽しめた今年の夏祭りでした☆
それにしても、ビール何杯飲んだんだろう。。。この夏祭り(T_T)
2011年08月08日
脂肪分解最強ホルモン
やっぱり寝なければ(>_<)
昨日の日曜日は良く寝た!!
考えてみればまともに寝たのは久しぶり。。。
このまともというのは
「8時間ベッドで」という感じ(^◇^)
ここ最近〈うたた寝〉がものすごい・・・
気づくと寝ているんですね。ころっと。灯りを煌々とさせて。。。
節電と叫ばれる中本当に申し訳ないです。
昨日しっかり寝てつくづく思ったのがお腹の引っ込み具合(^◇^)
睡眠中に、特に22時~2時ごろまでに分泌される
「成長ホルモン」は脂肪分解ホルモンとして
最強
運動→高タンパク・低カロリー食→良質睡眠は
やっぱりいいね(^◇^)
成長ホルモン分泌の王道!!!!
ちなみに、日本人は睡眠時間がかなり少ないとか。。。
睡眠不足は、食欲抑制ホルモンが減少
食欲増進ホルモンが増加
の
ダブルパンチ
良質睡眠はこの真逆だとするならば
やっぱりしっかり寝たいところ(>_<)
みなさん出来ますか???
注)
※寝る事だけで痩せるという事では無いですよ(^_-)
昨日の日曜日は良く寝た!!
考えてみればまともに寝たのは久しぶり。。。
このまともというのは
「8時間ベッドで」という感じ(^◇^)
ここ最近〈うたた寝〉がものすごい・・・
気づくと寝ているんですね。ころっと。灯りを煌々とさせて。。。
節電と叫ばれる中本当に申し訳ないです。
昨日しっかり寝てつくづく思ったのがお腹の引っ込み具合(^◇^)
睡眠中に、特に22時~2時ごろまでに分泌される
「成長ホルモン」は脂肪分解ホルモンとして
最強
運動→高タンパク・低カロリー食→良質睡眠は
やっぱりいいね(^◇^)
成長ホルモン分泌の王道!!!!
ちなみに、日本人は睡眠時間がかなり少ないとか。。。
睡眠不足は、食欲抑制ホルモンが減少

食欲増進ホルモンが増加

ダブルパンチ

良質睡眠はこの真逆だとするならば
やっぱりしっかり寝たいところ(>_<)
みなさん出来ますか???
注)
※寝る事だけで痩せるという事では無いですよ(^_-)
2011年08月04日
た〇して〇ッテンの骨盤ダイエット 検証
いつも楽しみにしているNHKのこの番組。
詳細に関しての精度はともかくとして、
新しい情報や健康関連の傾向を知るためになるべく
欠かさず見るようにしています(^◇^)
楽しみにしていますし、かなり参考にしていますよ。
今日のテーマの一つが「骨盤ダイエット」でしたね。
結論は、「科学的根拠なし。」明言は避けていましたが
「効果なし!!」と言っているようなものでしたね。
う~~~~~ん。まあしょうがないかぁ・・・と
言わざるをえませんが、これで一喜一憂するのはよろしくない!!
実際、食いつきやすいキャッチコピーで
「簡単に」「短期間に」というニュアンスの中で「効果」を連発している
本も本であるが・・・
現在私、「健康ダイエットセミナー」開催中のほか、個人のクライアントさんで
ダイエットプログラムの真っ最中でございます。
今回の番組の「ポイント」は・・・
「世に出ている骨盤ダイエット本に記載されている事の検証」であること。
実験では骨盤ダイエットによって2週間で〈体重〉〈基礎代謝〉〈ウェスト〉に変化が出るかという事でしたね。
本には「効果」が謳われているのでしょうが、それは難しい!
だけど、運動っていうのは1ヶ月をすぎてから
それこそ少しずつ効果が出てくる事が非常に多いのです。
そして、専門家でない限り、本に書いてある運動の仕方を見ても良く分からない。。。
正しくポイントを押さえて運動として成立しているケースは少ないです(>_<)
パーソナルトレーナーとして、骨盤ダイエットの内容のままであっても
1カ月いただければクライアントさんに対してウエストは間違いなく落とせます!
そこに、食生活改善を入れこめば体重もしかり。。。
骨盤まわりのエクササイズは、正しく行えば非常にたくさんの恩恵を
カラダに与えてくれます!
だから、良い運動を ひとつの側面だけで否定されると悲しいですね(T_T)
テレビのチカラは怖い。一応注釈出てたけど、良い効果を出す骨盤運動は
間違いなくありますからね(^^)v
私たちは目の前で効果を出し、お客様と感動を共有する仕事ですから。
あと、骨盤は可動関節!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うんミリの世界の話だけど、動いているんです(^◇^)
確かにレントゲンやエコーで見えるほど動くなら病気。
私たちはそのあいまいな、逆にいえば精緻な世界の中で
生活していると言っても過言ではないので
NHKで骨盤(仙腸関節)は可動関節だった・・・
なんて流れる日がいつか来る事を祈っています☆
・・・ないな。
頑張ろう!!
効果を正しく、効率的に、理論的に出したいのであれば
ぜひ運動の専門家にご用命くださいませ(^◇^)
詳細に関しての精度はともかくとして、
新しい情報や健康関連の傾向を知るためになるべく
欠かさず見るようにしています(^◇^)
楽しみにしていますし、かなり参考にしていますよ。
今日のテーマの一つが「骨盤ダイエット」でしたね。
結論は、「科学的根拠なし。」明言は避けていましたが
「効果なし!!」と言っているようなものでしたね。
う~~~~~ん。まあしょうがないかぁ・・・と
言わざるをえませんが、これで一喜一憂するのはよろしくない!!
実際、食いつきやすいキャッチコピーで
「簡単に」「短期間に」というニュアンスの中で「効果」を連発している
本も本であるが・・・
現在私、「健康ダイエットセミナー」開催中のほか、個人のクライアントさんで
ダイエットプログラムの真っ最中でございます。
今回の番組の「ポイント」は・・・
「世に出ている骨盤ダイエット本に記載されている事の検証」であること。
実験では骨盤ダイエットによって2週間で〈体重〉〈基礎代謝〉〈ウェスト〉に変化が出るかという事でしたね。
本には「効果」が謳われているのでしょうが、それは難しい!
だけど、運動っていうのは1ヶ月をすぎてから
それこそ少しずつ効果が出てくる事が非常に多いのです。
そして、専門家でない限り、本に書いてある運動の仕方を見ても良く分からない。。。
正しくポイントを押さえて運動として成立しているケースは少ないです(>_<)
パーソナルトレーナーとして、骨盤ダイエットの内容のままであっても
1カ月いただければクライアントさんに対してウエストは間違いなく落とせます!
そこに、食生活改善を入れこめば体重もしかり。。。
骨盤まわりのエクササイズは、正しく行えば非常にたくさんの恩恵を
カラダに与えてくれます!
だから、良い運動を ひとつの側面だけで否定されると悲しいですね(T_T)
テレビのチカラは怖い。一応注釈出てたけど、良い効果を出す骨盤運動は
間違いなくありますからね(^^)v
私たちは目の前で効果を出し、お客様と感動を共有する仕事ですから。
あと、骨盤は可動関節!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うんミリの世界の話だけど、動いているんです(^◇^)
確かにレントゲンやエコーで見えるほど動くなら病気。
私たちはそのあいまいな、逆にいえば精緻な世界の中で
生活していると言っても過言ではないので
NHKで骨盤(仙腸関節)は可動関節だった・・・
なんて流れる日がいつか来る事を祈っています☆
・・・ないな。
頑張ろう!!
効果を正しく、効率的に、理論的に出したいのであれば
ぜひ運動の専門家にご用命くださいませ(^◇^)
2011年07月28日
完全復活(^◇^)
この数ヶ月間、たくさんの方と出会い
勇気をもらい、激励をいただき今ここに「復活宣言!!」
7月23日(土)にて弊社創立4周年(>_<)間に合った!!!!!!
まずは、係わっていただいた、そして現在もなお係わっていただいている方全てに
感謝申し上げます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今となって考えてみると
右も左も、礼儀も立ち位置も
大人の事情も何もかも・・・
ぜーんぜんわからなかった(^◇^)
知らないって怖い
やっぱりこの4年間失敗は多かったなぁ(T_T)
特に
今から半年くらい前から。。。私の仕事に暗雲が立ち込めてきたのです。
自分の技術への不安、営業不振、実績不振…
そしてあの大震災!
正直、自分でも本当に情けないのですが「自分で精一杯」になっていました。
人の事を考える余裕が無かった。情けない…
自分は赤い血が流れているのだろうか!?身の毛もよだつあの映像。
正直身震いが止まらなかったけど、心の底から悲しめなかった…
ほんの3か月前までこんな感情でグルグル
気づいたんだよね☆自分がいかに独りよがりで生意気坊主だったかを(^_^)
よく、「一人で育ったみたいな顔してやがる」なんていうけど
まさに自分だった(T_T)
技術、営業方法、実績なんて全て「ココロ」なくしてうまくいくわけない。
ちょんこづいていたんだ!!
今自分の周りを見回せば、助けてくれる仲間、スタッフ、家族がいる。
まだこんな私についてきてくれていると思ったら、なんだか嬉しくて泣けてきました。
そして感謝の気持ちでいっぱい!
また、今の気持ちになれたのは、間違いなく
わざわざ苦言を呈してくれた方や、
また、離れていったお客様のおかげ。
今なら心の奥底から感謝の気持ちを言えます。
出来れば数々のご無礼を謝罪したうえで感謝を直接伝えたいなぁ。
それだけ良くしてもらっていたという事を身に染みて感じています。
今は〈強がり〉まったくなしの超前向き!
私個人にとって3.11は大きな試練でした。
「自分は生かされている。他人がいるから自分がいる」
震災をきっかけに多くの方が耳にした言葉。
本当にそうだ(^_-)
今はココロの不調を乗り越えた以上、当時出せなかった(出てこなかった)感情が
今になって出てきています。
少しでも恩返しを!!第2の故郷宮城県を襲ったあの大震災。
少しずつ真剣に考えていきます。
最後に決意表明
いま、私を支えてくださっている全ての皆様に恩返し☆
一気には出来ないけど、これ必ずやっていきますよ(^^)v
トレーナーとして、人間として一皮むけた私を
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます(^◇^)
勇気をもらい、激励をいただき今ここに「復活宣言!!」
7月23日(土)にて弊社創立4周年(>_<)間に合った!!!!!!
まずは、係わっていただいた、そして現在もなお係わっていただいている方全てに
感謝申し上げます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今となって考えてみると
右も左も、礼儀も立ち位置も
大人の事情も何もかも・・・
ぜーんぜんわからなかった(^◇^)
知らないって怖い

やっぱりこの4年間失敗は多かったなぁ(T_T)
特に
今から半年くらい前から。。。私の仕事に暗雲が立ち込めてきたのです。
自分の技術への不安、営業不振、実績不振…
そしてあの大震災!
正直、自分でも本当に情けないのですが「自分で精一杯」になっていました。
人の事を考える余裕が無かった。情けない…
自分は赤い血が流れているのだろうか!?身の毛もよだつあの映像。
正直身震いが止まらなかったけど、心の底から悲しめなかった…
ほんの3か月前までこんな感情でグルグル

気づいたんだよね☆自分がいかに独りよがりで生意気坊主だったかを(^_^)
よく、「一人で育ったみたいな顔してやがる」なんていうけど
まさに自分だった(T_T)
技術、営業方法、実績なんて全て「ココロ」なくしてうまくいくわけない。
ちょんこづいていたんだ!!
今自分の周りを見回せば、助けてくれる仲間、スタッフ、家族がいる。
まだこんな私についてきてくれていると思ったら、なんだか嬉しくて泣けてきました。
そして感謝の気持ちでいっぱい!
また、今の気持ちになれたのは、間違いなく
わざわざ苦言を呈してくれた方や、
また、離れていったお客様のおかげ。
今なら心の奥底から感謝の気持ちを言えます。
出来れば数々のご無礼を謝罪したうえで感謝を直接伝えたいなぁ。
それだけ良くしてもらっていたという事を身に染みて感じています。
今は〈強がり〉まったくなしの超前向き!
私個人にとって3.11は大きな試練でした。
「自分は生かされている。他人がいるから自分がいる」
震災をきっかけに多くの方が耳にした言葉。
本当にそうだ(^_-)
今はココロの不調を乗り越えた以上、当時出せなかった(出てこなかった)感情が
今になって出てきています。
少しでも恩返しを!!第2の故郷宮城県を襲ったあの大震災。
少しずつ真剣に考えていきます。
最後に決意表明
いま、私を支えてくださっている全ての皆様に恩返し☆
一気には出来ないけど、これ必ずやっていきますよ(^^)v
トレーナーとして、人間として一皮むけた私を
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます(^◇^)