2011年09月27日
なんてこったの自分の靴拾い
日曜日にクリーンキャンペーンで
道路清掃活動をおこなってよい気持ちでいたのに。。。
どうやら自分のランニングシューズを道路に落としてきたらしいm(__)m
昨日の夕方、時間が出来たので走ろうと思ったら
シューズがない。車にない。。。
家に忘れたか!?
家に戻って探してもない…
もしや・・・
出勤時、荷物が多かったので車の上にシューズを乗せた覚えがある。
どうやら屋根に乗せたまま走っていたらしい(T_T)
昨日の夜、通勤途中の道を捜索したけど見つかりませんでした。
もしかしたら誰か捨ててくれたのかもしれません。
結果的に自分がごみ(シューズ)を道に落としてきてしまった事。
とにかくこの場を借りてお詫び申し上げます!!
注意力散漫なんですね。。。
さあ気を引き締めていくぞ!!
道路清掃活動をおこなってよい気持ちでいたのに。。。
どうやら自分のランニングシューズを道路に落としてきたらしいm(__)m
昨日の夕方、時間が出来たので走ろうと思ったら
シューズがない。車にない。。。
家に忘れたか!?
家に戻って探してもない…
もしや・・・
出勤時、荷物が多かったので車の上にシューズを乗せた覚えがある。
どうやら屋根に乗せたまま走っていたらしい(T_T)
昨日の夜、通勤途中の道を捜索したけど見つかりませんでした。
もしかしたら誰か捨ててくれたのかもしれません。
結果的に自分がごみ(シューズ)を道に落としてきてしまった事。
とにかくこの場を借りてお詫び申し上げます!!
注意力散漫なんですね。。。
さあ気を引き締めていくぞ!!
2011年09月27日
クリーンキャンペーン

25日、日曜日の早朝は〈クリーンキャンペーン〉
毎年1回、上田市塩田地区の商工振興会合同で
道路のごみ拾いをおこなっています。
私は今回で2回目の参加となります。
今回は平井寺トンネルから下ってくる道路の
周辺を清掃したのですが、一番多かったのはタバコの吸殻!!
次いで空き缶。
それでも昔から清掃活動をおこなっている方にお聞きすると
大分ごみは減ってきたとか。
モラルは伝染し広がっていくものだと思いますし
それが伝統となり文化となっていくのかなぁ。
とにかく、朝から掃除すると気分もすっきり気持ちいい!!
程よい満足感に包まれながらの
とっても良い週末を過ごせました(^^♪
2011年09月27日
ランニングクラブだより
先週土曜日(24日)、うえだミックスポーツクラブの
ランニングクラブ練習会がありました。
といいますか、あるはずでした
事前に練習不参加のご連絡を数人伺っていたものの。。。
時間の8時になっても人が来ない(^_^;)
3連休中の土曜日。やっぱり日程が悪かったのでしょうか。。。
この日の予定は先週と同様、10月8日(土)に行われる
上田市古戦場ハーフマラソンのコース試走。
そして、とても残念だったのは・・・
県縦断駅伝上田東御小県チームの前監督、
市川先生にお越しいただいていたのでした。。。
先生のご指導をぜひ見たかったのですが!
残念でなりません。
という事で、先生には大変失礼いたしました。
参加率を上げる工夫を考えなければなりませんね。
現在思案中でございます。
案の一つは、ランニング前のウォームアップ方法(コンディショニング)
のレクチャーを組み入れる。なんて事も考えています。
具体的に、
①静的→動的のアップ法、
②使う筋への意識やバランスの意識
などです。
富松先生と一緒によりよいRunningクラブを
創っていきたいと思っています☆
皆さんからも多くのご意見いただければ幸いです☆
さて、一人走る気満々で来たものですから
一人で試走してきました。
コースはご丁寧に全て看板が出ていますので
迷う事は一切なく、また、1キロ毎の距離表示があるので
とても親切ですね(^_^)
しかし・・・
登りがこんなにキツイとは(T_T)
LSDとは思っていたけど、1キロ6分ペースで
こんなに疲れるつもりはなかったのですが(T_T)
帰りは下りでペースアップ4分30秒~40秒で完走(^_^)
もう1回は走りたいものですね(^_^)
ランニングクラブ練習会がありました。
といいますか、あるはずでした
事前に練習不参加のご連絡を数人伺っていたものの。。。
時間の8時になっても人が来ない(^_^;)
3連休中の土曜日。やっぱり日程が悪かったのでしょうか。。。
この日の予定は先週と同様、10月8日(土)に行われる
上田市古戦場ハーフマラソンのコース試走。
そして、とても残念だったのは・・・
県縦断駅伝上田東御小県チームの前監督、
市川先生にお越しいただいていたのでした。。。
先生のご指導をぜひ見たかったのですが!
残念でなりません。
という事で、先生には大変失礼いたしました。
参加率を上げる工夫を考えなければなりませんね。
現在思案中でございます。
案の一つは、ランニング前のウォームアップ方法(コンディショニング)
のレクチャーを組み入れる。なんて事も考えています。
具体的に、
①静的→動的のアップ法、
②使う筋への意識やバランスの意識
などです。
富松先生と一緒によりよいRunningクラブを
創っていきたいと思っています☆
皆さんからも多くのご意見いただければ幸いです☆
さて、一人走る気満々で来たものですから
一人で試走してきました。
コースはご丁寧に全て看板が出ていますので
迷う事は一切なく、また、1キロ毎の距離表示があるので
とても親切ですね(^_^)
しかし・・・
登りがこんなにキツイとは(T_T)
LSDとは思っていたけど、1キロ6分ペースで
こんなに疲れるつもりはなかったのですが(T_T)
帰りは下りでペースアップ4分30秒~40秒で完走(^_^)
もう1回は走りたいものですね(^_^)
2011年09月18日
ダイエットセッション大詰め
なんてことだ。。。平日の更新がされていない!
こんな気まぐれで大変申し訳ありません m(__)m
謹んでお詫び申し上げます。
さてさて、6月の下旬からスタートしたWさんのダイエットセッションプログラム。
3か月間で4kgの減量を目標に頑張っていただいています。
はい、とっても頑張っていると思います。

<最高ロケーションで姿勢づくりのエクササイズ中〉
少なくとも週1回はパーソナルセッションを行い、
その他の日は、「食事」「運動」またそのタイミングや方法等・・・

この前は夫神岳(上田市別所)1250m登山。
かなりの制約をし、守ってもらってきました。
あと2週間で3カ月間のセッション終了。
ギリギリいけるかな(^_-)
人はそんなにすぐに変わることはできません。
ちょっと前の彼女ならここまで頑張れなかったと思います。
ここからはあくまでも私の主観です。悪しからず(^_^)
私はAさんが高校生の時にはじめてお会いしています。
そして時はだいぶ経ちまして、彼女は手に職を持ち
結婚をし、大分成長された様子で再開をいたしました。
そして、いろんな縁もあって
現在はミックスポーツクラブでせっせと仕事に励んでいただいています。
そんなアシスタントマネジャーのWさん。(イニシャルトークする意味無いか(^_^;))
この5ヶ月間で、特にここ最近、何か違います。
手に職を活かしながらミックスポーツクラブの運営に・・・
という事でお願いした現在の仕事ですが、
実際のところは全く違う職域を経験することになりましたので
かなりの戸惑いや悩み、葛藤があった事でしょう。
しかし、音をあげるどころか非常に前向きに、素直に
「真摯」に物事を受け止めて仕事をしていただいております。
生意気申し上げますが、かなりの「成長」だと思います。
なぜ???
「同僚(仲間)」の存在が一番でしょうね(^_^)
特にクラブマネジャーのAさんの影響はかなり受けているでしょう。
人間的な部分も、仕事の部分も輝きを放つ素敵な女性のAさん。
人を前向きに変えるあの自然のパワーがすごい。
そしてもちろん、いろんな刺激を受け入れようと必死にもがき続けた(ている)
Wさん自身が良く頑張っているのですけれど(^◇^)
また、忘れてはならないこと・・・
人を 地域を 幸せに!!そんな仕事に携わるという事において
地域を支えるたくさんの人たちの存在です。
そんなみなさんと話をし、交流を持ち、係わりを持つの中で
多くの刺激を受けているのでしょうね(^_^)
話を戻します(^_^;)
ここまで来るのにとっても大変だった!!
しかし、もう目の前まで目標のゴールテープが見えてきています。
日常を変化させる事の難しさ、自分の甘えとの闘い・・・
励まし続けてくれた仲間、周りの協力・・・
彼女自身いろんな想いを馳せらせているでしょう。
ゴールを迎えた時に「成功してみてはじめてかみしめる幸せ」とは、
もちろん、結果としての「姿」もあるだろうけれど
ここまでやって来たプロセスも大いにあるのではないかと思います。
さあ、あと2週間!!
「成長の証」を見せてください(^_^)
わたしも一所懸命サポートさせていただきます。
こんな気まぐれで大変申し訳ありません m(__)m
謹んでお詫び申し上げます。
さてさて、6月の下旬からスタートしたWさんのダイエットセッションプログラム。
3か月間で4kgの減量を目標に頑張っていただいています。
はい、とっても頑張っていると思います。

<最高ロケーションで姿勢づくりのエクササイズ中〉
少なくとも週1回はパーソナルセッションを行い、
その他の日は、「食事」「運動」またそのタイミングや方法等・・・

この前は夫神岳(上田市別所)1250m登山。
かなりの制約をし、守ってもらってきました。
あと2週間で3カ月間のセッション終了。
ギリギリいけるかな(^_-)
人はそんなにすぐに変わることはできません。
ちょっと前の彼女ならここまで頑張れなかったと思います。
ここからはあくまでも私の主観です。悪しからず(^_^)
私はAさんが高校生の時にはじめてお会いしています。
そして時はだいぶ経ちまして、彼女は手に職を持ち
結婚をし、大分成長された様子で再開をいたしました。
そして、いろんな縁もあって
現在はミックスポーツクラブでせっせと仕事に励んでいただいています。
そんなアシスタントマネジャーのWさん。(イニシャルトークする意味無いか(^_^;))
この5ヶ月間で、特にここ最近、何か違います。
手に職を活かしながらミックスポーツクラブの運営に・・・
という事でお願いした現在の仕事ですが、
実際のところは全く違う職域を経験することになりましたので
かなりの戸惑いや悩み、葛藤があった事でしょう。
しかし、音をあげるどころか非常に前向きに、素直に
「真摯」に物事を受け止めて仕事をしていただいております。
生意気申し上げますが、かなりの「成長」だと思います。
なぜ???
「同僚(仲間)」の存在が一番でしょうね(^_^)
特にクラブマネジャーのAさんの影響はかなり受けているでしょう。
人間的な部分も、仕事の部分も輝きを放つ素敵な女性のAさん。
人を前向きに変えるあの自然のパワーがすごい。
そしてもちろん、いろんな刺激を受け入れようと必死にもがき続けた(ている)
Wさん自身が良く頑張っているのですけれど(^◇^)
また、忘れてはならないこと・・・
人を 地域を 幸せに!!そんな仕事に携わるという事において
地域を支えるたくさんの人たちの存在です。
そんなみなさんと話をし、交流を持ち、係わりを持つの中で
多くの刺激を受けているのでしょうね(^_^)
話を戻します(^_^;)
ここまで来るのにとっても大変だった!!
しかし、もう目の前まで目標のゴールテープが見えてきています。
日常を変化させる事の難しさ、自分の甘えとの闘い・・・
励まし続けてくれた仲間、周りの協力・・・
彼女自身いろんな想いを馳せらせているでしょう。
ゴールを迎えた時に「成功してみてはじめてかみしめる幸せ」とは、
もちろん、結果としての「姿」もあるだろうけれど
ここまでやって来たプロセスも大いにあるのではないかと思います。
さあ、あと2週間!!
「成長の証」を見せてください(^_^)
わたしも一所懸命サポートさせていただきます。
2011年09月11日
金曜日あいそめウォーキンク講座 レポート
先週9月9日(金) あいそめの湯で行われております
ウォーキング講座の模様です。

<つつましやかな2名様が写りたがらないので5名様でパチリ☆>

私どもうえだミックスポーツクラブ主催のこのウォーキング講座は
ウォーキングの基本はもちろんの事、
どうしたらその癖がなおるのか、どうしたら良い姿勢がとれるのか
などなどのカラダのお悩みをお応えするところから
ノルディックウォーキング指導までと、
盛り沢山の内容で行っております。
9月からリニューアルのこの教室はなんと無料!
今日も新規参加の方が2名様いらっしゃいました。合計7名様(^_^)
この日の内容は、
①ウォーキングチェック
②ストレッチ&ウォームアップトレーニング&コンディショニング
③ウォーキングチェック(フォーム修正後の確認)
④ノルディックウォーキングの練習
⑤別所温泉散策
⑥クールダウンストレッチ
でした。
皆様、暑い中お疲れさまでした(^_^)
なるべく大勢の皆様に、健康をお届けしたい☆
そんな思いで行っておりますのでたくさんの方のご参加
お待ちしております(^_^)
ウォーキング講座の模様です。

<つつましやかな2名様が写りたがらないので5名様でパチリ☆>

私どもうえだミックスポーツクラブ主催のこのウォーキング講座は
ウォーキングの基本はもちろんの事、
どうしたらその癖がなおるのか、どうしたら良い姿勢がとれるのか
などなどのカラダのお悩みをお応えするところから
ノルディックウォーキング指導までと、
盛り沢山の内容で行っております。
9月からリニューアルのこの教室はなんと無料!
今日も新規参加の方が2名様いらっしゃいました。合計7名様(^_^)
この日の内容は、
①ウォーキングチェック
②ストレッチ&ウォームアップトレーニング&コンディショニング
③ウォーキングチェック(フォーム修正後の確認)
④ノルディックウォーキングの練習
⑤別所温泉散策
⑥クールダウンストレッチ
でした。
皆様、暑い中お疲れさまでした(^_^)
なるべく大勢の皆様に、健康をお届けしたい☆
そんな思いで行っておりますのでたくさんの方のご参加
お待ちしております(^_^)
2011年09月07日
金曜日はあいそめウォーキング
9月からはなんと無料で
本格ウォーキング指導が受けられるようになりました!
総合型地域スポーツクラブ うえだミックスポーツクラブでは、
地域の皆様に健康で幸せになっていただきたいとの願いを込めて
無料の講座を始める事に…
とは、この前のブログでも綴らせていただきました。
今日はその内容です。
基本的に「ノルディックウォーキング」の教室となりますが、
通常のウォーキングが非常に大事!!
ですからもちろん正しいウォーキングを学んでいただきます。

先週の2日金曜日は、市の広報をご覧いただいて、
新規の参加者が3名様と、ミックスポーツクラブ会員様が3名様。
合計6名様で行ってきました。
ウォーキングで大事なのはまず【姿勢づくり】
その良い姿勢を作るのも実はコツがあって
〈背筋伸ばして〉〈胸張って〉〈背中を意識〉〈お腹を締めて〉と
口では簡単に言っても出来ない人は出来ない。
また、出来たとしてもそれが無理してやっていたとしたら
らいつか破綻してしまうのです。
(けが、腰痛、披露、肩コリ・・・)
だからこそ、動きやすいカラダ作りが大事になってくるわけです。
この教室では、そんなことまでやっています。
無理して頑張らない、もし頑張るとするならば
良い状態になってから頑張ってみよう!!なんて感じです。
そして良い姿勢、歩き方になってからポール(ストック)を両手にはめて
ノルディックウォーキング講座スタート☆

写真でもおわかりの通り、
あいそめの湯の芝生広場はとっても気持ちがいい!!
とっても良い環境で仕事をさせていただいている事に幸せを感じています。
さて、この日は非常に基礎的な部分をお伝えしましたが
皆様かな飲み込みが早くてびっくり。
ノルディックウォーキングは上手になればなるほど
通常のウォーキングの腕の運びになってきます。
かなりの完成度でしたね☆
ただし、もっと上手になれます。歩く効果が出てきます。
〈効果:減量、足腰の強化、体幹の強化、バランス力向上…)
じっくりゆっくりそして楽しく続けていきましょう!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^_^)
本格ウォーキング指導が受けられるようになりました!
総合型地域スポーツクラブ うえだミックスポーツクラブでは、
地域の皆様に健康で幸せになっていただきたいとの願いを込めて
無料の講座を始める事に…
とは、この前のブログでも綴らせていただきました。
今日はその内容です。
基本的に「ノルディックウォーキング」の教室となりますが、
通常のウォーキングが非常に大事!!
ですからもちろん正しいウォーキングを学んでいただきます。

先週の2日金曜日は、市の広報をご覧いただいて、
新規の参加者が3名様と、ミックスポーツクラブ会員様が3名様。
合計6名様で行ってきました。
ウォーキングで大事なのはまず【姿勢づくり】
その良い姿勢を作るのも実はコツがあって
〈背筋伸ばして〉〈胸張って〉〈背中を意識〉〈お腹を締めて〉と
口では簡単に言っても出来ない人は出来ない。
また、出来たとしてもそれが無理してやっていたとしたら
らいつか破綻してしまうのです。
(けが、腰痛、披露、肩コリ・・・)
だからこそ、動きやすいカラダ作りが大事になってくるわけです。
この教室では、そんなことまでやっています。
無理して頑張らない、もし頑張るとするならば
良い状態になってから頑張ってみよう!!なんて感じです。
そして良い姿勢、歩き方になってからポール(ストック)を両手にはめて
ノルディックウォーキング講座スタート☆

写真でもおわかりの通り、
あいそめの湯の芝生広場はとっても気持ちがいい!!
とっても良い環境で仕事をさせていただいている事に幸せを感じています。
さて、この日は非常に基礎的な部分をお伝えしましたが
皆様かな飲み込みが早くてびっくり。
ノルディックウォーキングは上手になればなるほど
通常のウォーキングの腕の運びになってきます。
かなりの完成度でしたね☆
ただし、もっと上手になれます。歩く効果が出てきます。
〈効果:減量、足腰の強化、体幹の強化、バランス力向上…)
じっくりゆっくりそして楽しく続けていきましょう!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^_^)
2011年09月01日
マラソン練習

昨日は急きょ夜からの仕事がキャンセルになってしまったので
走りました。
そう、10月8日(土)上田市古戦場ハーフマラソンの練習です。
もうあと一カ月余りと迫っていますので
正直ちょっと焦っています。練習がうまくいっていないから。
最初の目標は80分としていましたが、あまりにもハードルが高い。。。
現在90分を目指して練習中です。
昨日は思いがけず時間が出来たので、10kmの予定を
20km弱に変更。
(鹿教湯温泉→丸子総合体育館→自宅)
カラダ作りのLSD(ロング・スロウ・ディスタンス)長い距離をゆっくりと。
鹿教湯からはとにかく下りが長いので
(あさつゆまで約13km)
ゆっくりとぼとぼ走っても足にダメージくること(T_T)
残り3kmは走るのやっとこでした。
しかし今回はそれが狙い。
今のカラダの状況がよくわかりました(^◇^)
ハーフ90分以内!!頑張るぞ

2011年09月01日
夏の思い出
28日の日曜日は久しぶりのお休み(^_^)
仕事仲間のしんや君に誘われて
後輩の岡ちゃん連れて木崎湖で朝からウェイクボード!
朝8時に集合して夕方6時までBBQで盛り上がり
湖で泳ぎ、ウェイクで波乗り・・・
と、久しぶりの休みを満喫した一日でした。

ちなみに、20人中ブービーの腕前です(^_^;)
うまくなりたい。。。
仕事仲間のしんや君に誘われて
後輩の岡ちゃん連れて木崎湖で朝からウェイクボード!
朝8時に集合して夕方6時までBBQで盛り上がり
湖で泳ぎ、ウェイクで波乗り・・・
と、久しぶりの休みを満喫した一日でした。

ちなみに、20人中ブービーの腕前です(^_^;)
うまくなりたい。。。