2011年12月04日
熱い仲間たち
私たちミックスポーツクラブとしてスタートしまして
半年を過ぎたと思いきや、もう年の瀬ですね(T_T)
時が早く過ぎると感じているのは、充実した時を過ごしているのだと思います。
それは私にとってかけがいのない「仲間」が出来たからだと思います。
同じ夢に向かって歩んでくれてる熱い「仲間」を
これからも大切にしていきたいと思っています。
膨大な仕事量と戦いながら、それでもツライ顔を見せず楽しみながら
頑張ってくれている「仲間」に感謝☆
運営に関わるところでお手伝いに来てくれる仲間に感謝☆
そう、これからも同じ夢を持った仲間が共に歩んでいけるように
していくことも私の大事な仕事!
半年を過ぎたと思いきや、もう年の瀬ですね(T_T)
時が早く過ぎると感じているのは、充実した時を過ごしているのだと思います。
それは私にとってかけがいのない「仲間」が出来たからだと思います。
同じ夢に向かって歩んでくれてる熱い「仲間」を
これからも大切にしていきたいと思っています。
膨大な仕事量と戦いながら、それでもツライ顔を見せず楽しみながら
頑張ってくれている「仲間」に感謝☆
運営に関わるところでお手伝いに来てくれる仲間に感謝☆
そう、これからも同じ夢を持った仲間が共に歩んでいけるように
していくことも私の大事な仕事!
2011年11月05日
スポーツフェスタ2011 in 別所温泉

11月3日(木)の文化の日。
上田市別所温泉にて、県民スポーツフェスティバル in 別所温泉を開催いたしました。
このフェスティバルは
長野県のスポーツ振興計画の位置づけとして行われたもので
年一回行われる県民スポーツフェスティバルの
「地域版」として、総合型地域スポーツクラブが県から委託を受けて行われます。
委託を受けて…といっても内容は自由。
私たちうえだミックスポーツクラブは
地域活性、地域住民の交流、スポーツを楽しみ、親しめる内容で
行いたいと考えておりました。
ということで、
午前中は、人気沸騰中のニュースポーツ「ノルディックウォーキング」と
午後は、大きい波くる予感「スポーツ鬼ごっこ」を企画し行いました(^_^)
この度は開催場所が別所温泉という事で
別所温泉観光協会内にある魅力創生協議会の協賛、ご協力をいただきましたので
別所温泉街ノルディックウォーキングは
ぐっと心を引き付ける名ガイド関さんの解説付き!で行われました。

後ほど、魅力創生さんから写真頂きますので、改めてアップいたします
参加者は最年少5歳!小学生の方から各年代の方がまんべんなく
ご参加いただきまして合計30名様 定員ピッタリ!
和気あいあいで行われました。
あいそめの湯→常楽寺→安楽寺→北向観音→大湯薬師
というゴールデンコース(約3km)を軽妙なガイド付きで
約2時間かけてまわってきました。
こ、こんな時間(T_T)
今日はここまでの報告でごめんなさい!
つづきは近日中に。
それでもやっぱり改めて思ったのは
大勢で歩くとおもしろさも楽しさもその分増えるんだなぁ。と。
あと、やっぱり歴史・文化が深い地籍を歩くなら特にガイド付きに限る(^_-)
今回も私が勉強することが多かった☆
2011年09月27日
ランニングクラブだより
先週土曜日(24日)、うえだミックスポーツクラブの
ランニングクラブ練習会がありました。
といいますか、あるはずでした
事前に練習不参加のご連絡を数人伺っていたものの。。。
時間の8時になっても人が来ない(^_^;)
3連休中の土曜日。やっぱり日程が悪かったのでしょうか。。。
この日の予定は先週と同様、10月8日(土)に行われる
上田市古戦場ハーフマラソンのコース試走。
そして、とても残念だったのは・・・
県縦断駅伝上田東御小県チームの前監督、
市川先生にお越しいただいていたのでした。。。
先生のご指導をぜひ見たかったのですが!
残念でなりません。
という事で、先生には大変失礼いたしました。
参加率を上げる工夫を考えなければなりませんね。
現在思案中でございます。
案の一つは、ランニング前のウォームアップ方法(コンディショニング)
のレクチャーを組み入れる。なんて事も考えています。
具体的に、
①静的→動的のアップ法、
②使う筋への意識やバランスの意識
などです。
富松先生と一緒によりよいRunningクラブを
創っていきたいと思っています☆
皆さんからも多くのご意見いただければ幸いです☆
さて、一人走る気満々で来たものですから
一人で試走してきました。
コースはご丁寧に全て看板が出ていますので
迷う事は一切なく、また、1キロ毎の距離表示があるので
とても親切ですね(^_^)
しかし・・・
登りがこんなにキツイとは(T_T)
LSDとは思っていたけど、1キロ6分ペースで
こんなに疲れるつもりはなかったのですが(T_T)
帰りは下りでペースアップ4分30秒~40秒で完走(^_^)
もう1回は走りたいものですね(^_^)
ランニングクラブ練習会がありました。
といいますか、あるはずでした
事前に練習不参加のご連絡を数人伺っていたものの。。。
時間の8時になっても人が来ない(^_^;)
3連休中の土曜日。やっぱり日程が悪かったのでしょうか。。。
この日の予定は先週と同様、10月8日(土)に行われる
上田市古戦場ハーフマラソンのコース試走。
そして、とても残念だったのは・・・
県縦断駅伝上田東御小県チームの前監督、
市川先生にお越しいただいていたのでした。。。
先生のご指導をぜひ見たかったのですが!
残念でなりません。
という事で、先生には大変失礼いたしました。
参加率を上げる工夫を考えなければなりませんね。
現在思案中でございます。
案の一つは、ランニング前のウォームアップ方法(コンディショニング)
のレクチャーを組み入れる。なんて事も考えています。
具体的に、
①静的→動的のアップ法、
②使う筋への意識やバランスの意識
などです。
富松先生と一緒によりよいRunningクラブを
創っていきたいと思っています☆
皆さんからも多くのご意見いただければ幸いです☆
さて、一人走る気満々で来たものですから
一人で試走してきました。
コースはご丁寧に全て看板が出ていますので
迷う事は一切なく、また、1キロ毎の距離表示があるので
とても親切ですね(^_^)
しかし・・・
登りがこんなにキツイとは(T_T)
LSDとは思っていたけど、1キロ6分ペースで
こんなに疲れるつもりはなかったのですが(T_T)
帰りは下りでペースアップ4分30秒~40秒で完走(^_^)
もう1回は走りたいものですね(^_^)
2011年09月11日
金曜日あいそめウォーキンク講座 レポート
先週9月9日(金) あいそめの湯で行われております
ウォーキング講座の模様です。

<つつましやかな2名様が写りたがらないので5名様でパチリ☆>

私どもうえだミックスポーツクラブ主催のこのウォーキング講座は
ウォーキングの基本はもちろんの事、
どうしたらその癖がなおるのか、どうしたら良い姿勢がとれるのか
などなどのカラダのお悩みをお応えするところから
ノルディックウォーキング指導までと、
盛り沢山の内容で行っております。
9月からリニューアルのこの教室はなんと無料!
今日も新規参加の方が2名様いらっしゃいました。合計7名様(^_^)
この日の内容は、
①ウォーキングチェック
②ストレッチ&ウォームアップトレーニング&コンディショニング
③ウォーキングチェック(フォーム修正後の確認)
④ノルディックウォーキングの練習
⑤別所温泉散策
⑥クールダウンストレッチ
でした。
皆様、暑い中お疲れさまでした(^_^)
なるべく大勢の皆様に、健康をお届けしたい☆
そんな思いで行っておりますのでたくさんの方のご参加
お待ちしております(^_^)
ウォーキング講座の模様です。

<つつましやかな2名様が写りたがらないので5名様でパチリ☆>

私どもうえだミックスポーツクラブ主催のこのウォーキング講座は
ウォーキングの基本はもちろんの事、
どうしたらその癖がなおるのか、どうしたら良い姿勢がとれるのか
などなどのカラダのお悩みをお応えするところから
ノルディックウォーキング指導までと、
盛り沢山の内容で行っております。
9月からリニューアルのこの教室はなんと無料!
今日も新規参加の方が2名様いらっしゃいました。合計7名様(^_^)
この日の内容は、
①ウォーキングチェック
②ストレッチ&ウォームアップトレーニング&コンディショニング
③ウォーキングチェック(フォーム修正後の確認)
④ノルディックウォーキングの練習
⑤別所温泉散策
⑥クールダウンストレッチ
でした。
皆様、暑い中お疲れさまでした(^_^)
なるべく大勢の皆様に、健康をお届けしたい☆
そんな思いで行っておりますのでたくさんの方のご参加
お待ちしております(^_^)
2011年09月07日
金曜日はあいそめウォーキング
9月からはなんと無料で
本格ウォーキング指導が受けられるようになりました!
総合型地域スポーツクラブ うえだミックスポーツクラブでは、
地域の皆様に健康で幸せになっていただきたいとの願いを込めて
無料の講座を始める事に…
とは、この前のブログでも綴らせていただきました。
今日はその内容です。
基本的に「ノルディックウォーキング」の教室となりますが、
通常のウォーキングが非常に大事!!
ですからもちろん正しいウォーキングを学んでいただきます。

先週の2日金曜日は、市の広報をご覧いただいて、
新規の参加者が3名様と、ミックスポーツクラブ会員様が3名様。
合計6名様で行ってきました。
ウォーキングで大事なのはまず【姿勢づくり】
その良い姿勢を作るのも実はコツがあって
〈背筋伸ばして〉〈胸張って〉〈背中を意識〉〈お腹を締めて〉と
口では簡単に言っても出来ない人は出来ない。
また、出来たとしてもそれが無理してやっていたとしたら
らいつか破綻してしまうのです。
(けが、腰痛、披露、肩コリ・・・)
だからこそ、動きやすいカラダ作りが大事になってくるわけです。
この教室では、そんなことまでやっています。
無理して頑張らない、もし頑張るとするならば
良い状態になってから頑張ってみよう!!なんて感じです。
そして良い姿勢、歩き方になってからポール(ストック)を両手にはめて
ノルディックウォーキング講座スタート☆

写真でもおわかりの通り、
あいそめの湯の芝生広場はとっても気持ちがいい!!
とっても良い環境で仕事をさせていただいている事に幸せを感じています。
さて、この日は非常に基礎的な部分をお伝えしましたが
皆様かな飲み込みが早くてびっくり。
ノルディックウォーキングは上手になればなるほど
通常のウォーキングの腕の運びになってきます。
かなりの完成度でしたね☆
ただし、もっと上手になれます。歩く効果が出てきます。
〈効果:減量、足腰の強化、体幹の強化、バランス力向上…)
じっくりゆっくりそして楽しく続けていきましょう!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^_^)
本格ウォーキング指導が受けられるようになりました!
総合型地域スポーツクラブ うえだミックスポーツクラブでは、
地域の皆様に健康で幸せになっていただきたいとの願いを込めて
無料の講座を始める事に…
とは、この前のブログでも綴らせていただきました。
今日はその内容です。
基本的に「ノルディックウォーキング」の教室となりますが、
通常のウォーキングが非常に大事!!
ですからもちろん正しいウォーキングを学んでいただきます。

先週の2日金曜日は、市の広報をご覧いただいて、
新規の参加者が3名様と、ミックスポーツクラブ会員様が3名様。
合計6名様で行ってきました。
ウォーキングで大事なのはまず【姿勢づくり】
その良い姿勢を作るのも実はコツがあって
〈背筋伸ばして〉〈胸張って〉〈背中を意識〉〈お腹を締めて〉と
口では簡単に言っても出来ない人は出来ない。
また、出来たとしてもそれが無理してやっていたとしたら
らいつか破綻してしまうのです。
(けが、腰痛、披露、肩コリ・・・)
だからこそ、動きやすいカラダ作りが大事になってくるわけです。
この教室では、そんなことまでやっています。
無理して頑張らない、もし頑張るとするならば
良い状態になってから頑張ってみよう!!なんて感じです。
そして良い姿勢、歩き方になってからポール(ストック)を両手にはめて
ノルディックウォーキング講座スタート☆

写真でもおわかりの通り、
あいそめの湯の芝生広場はとっても気持ちがいい!!
とっても良い環境で仕事をさせていただいている事に幸せを感じています。
さて、この日は非常に基礎的な部分をお伝えしましたが
皆様かな飲み込みが早くてびっくり。
ノルディックウォーキングは上手になればなるほど
通常のウォーキングの腕の運びになってきます。
かなりの完成度でしたね☆
ただし、もっと上手になれます。歩く効果が出てきます。
〈効果:減量、足腰の強化、体幹の強化、バランス力向上…)
じっくりゆっくりそして楽しく続けていきましょう!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^_^)
2011年08月29日
ランニングクラブだより
こんにちは。
今日もとっても暑い日になっていますね
さて、先週の土曜日も久しぶりの良い天気に恵まれる中
ミックスポーツクラブ ランニングクラブの練習会
が行なわれました
本日の先生は、上田市陸上競技協会の一本槍さんです。
駅伝、中長距離のご専門です。
さて、本日の参加者はと言うと・・・
なんと2名様(^_^;)
なかなか集まらないです・・・はい。。。
しかし!
新規入会していただけると言う方がわざわざお越しくださいました☆
これでランニングクラブ登録は10名様になりましたよ!
さて、本日の練習内容は
①フォームチェック
②フォーム修正のアドバイスと実践
③障害予防・改善の為のコンディショニングアドバイス
というような感じになりました。



ランナーにはそれぞれのくせが
フォームに現れます。
それこそ左右対称のフォームで走っている方がどれくらいいることか。
それこそ偉そうに言っている私も然り!
一本槍先生が指摘するフォームを改善・修正する為に
どのようにするか相談しながら走ってもらいます。
良いフォームになってきたら、その意識を忘れずに
7~8割のペースで走りながらインプットしていきます。
それでも、しっくり行かない方は私 工藤にお任せあれ(^^♪
この日参加の方の一人は、言わば「上野裕一郎さん走り」

たぶん原因は左足の偏平足(たて・横ともにアーチ減少)。
それに伴い足首の動きの制限→膝の捻じれ→股関節・・・
今のところ膝等関節には自覚症状としての痛みは
ないとおっしゃっていましたが、ヒラメ筋の過緊張
や膝のお皿(膝蓋骨)内側下の圧痛はあり。
修正の為のトレーニングと簡単対処法をお伝えしました(^^♪
とにかく、健康のために・競技力向上のために と
それぞれのランナーにはそれぞれの目的があれど
怪我をしてしまってはもともこもありませんので、
スポーツトレーナーのいるこのランニングクラブは
皆様のお役に立てると思います!!
そして、私たちにはあと1ヶ月あまりと迫っています
上田市古戦場ハーフマラソン
にエントリーしているのです。はい、私もです。
その為にしっかりと調整を重ねていきたいと思っていますよ☆
さて、来週も土曜日9時から練習会が日置電機様ランニングコースにて
行なわれますので、
ご興味のある方はどしどしとご参加くださいませ(^^♪
お待ちしております
今日もとっても暑い日になっていますね

さて、先週の土曜日も久しぶりの良い天気に恵まれる中
ミックスポーツクラブ ランニングクラブの練習会
が行なわれました

本日の先生は、上田市陸上競技協会の一本槍さんです。
駅伝、中長距離のご専門です。
さて、本日の参加者はと言うと・・・
なんと2名様(^_^;)
なかなか集まらないです・・・はい。。。
しかし!
新規入会していただけると言う方がわざわざお越しくださいました☆
これでランニングクラブ登録は10名様になりましたよ!
さて、本日の練習内容は
①フォームチェック
②フォーム修正のアドバイスと実践
③障害予防・改善の為のコンディショニングアドバイス
というような感じになりました。



ランナーにはそれぞれのくせが
フォームに現れます。
それこそ左右対称のフォームで走っている方がどれくらいいることか。
それこそ偉そうに言っている私も然り!
一本槍先生が指摘するフォームを改善・修正する為に
どのようにするか相談しながら走ってもらいます。
良いフォームになってきたら、その意識を忘れずに
7~8割のペースで走りながらインプットしていきます。
それでも、しっくり行かない方は私 工藤にお任せあれ(^^♪
この日参加の方の一人は、言わば「上野裕一郎さん走り」

たぶん原因は左足の偏平足(たて・横ともにアーチ減少)。
それに伴い足首の動きの制限→膝の捻じれ→股関節・・・
今のところ膝等関節には自覚症状としての痛みは
ないとおっしゃっていましたが、ヒラメ筋の過緊張
や膝のお皿(膝蓋骨)内側下の圧痛はあり。
修正の為のトレーニングと簡単対処法をお伝えしました(^^♪
とにかく、健康のために・競技力向上のために と
それぞれのランナーにはそれぞれの目的があれど
怪我をしてしまってはもともこもありませんので、
スポーツトレーナーのいるこのランニングクラブは
皆様のお役に立てると思います!!
そして、私たちにはあと1ヶ月あまりと迫っています
上田市古戦場ハーフマラソン
にエントリーしているのです。はい、私もです。
その為にしっかりと調整を重ねていきたいと思っていますよ☆
さて、来週も土曜日9時から練習会が日置電機様ランニングコースにて
行なわれますので、
ご興味のある方はどしどしとご参加くださいませ(^^♪
お待ちしております

2011年08月28日
毎週金曜日はウォーキングの日
こんばんは☆
これからとっても大事なお知らせがあります(^_^)
毎週金曜日、別所温泉「あいそめの湯」にて行っています
【たのしい、足腰が強くなる、姿勢が良くなる】と評判の
「健康ウォーキング(ノルディックウォーキング)」がリニューアルいたします!!

9月2日(金)からなんと
会員・非会員関係無く、つまり、どなたでも
無料でご参加いただけるようになります。
一番の理由は私たちの使命
【スポーツでしあわせになる】
この言葉の主語はもちろん
「地域の皆様が」です。
私たちはその為にこの団体「総合型地域スポーツクラブ」
を設立しているのですから
少しでも多くの人たちに参加していただきたい!
そして少しでも多くの方々に私たちの活動を知ってもらいたい!
地域活性のために一役かいたい!
そんな想いと願いを活動として表現したい!
それがこの企画です。
ちなみに、誤解のないようにここであえて明記させていただきます。
このウォーキング教室の活動原資は助成金でございます。
「独立行政法人日本スポーツ振興センター」
たくさんの皆様に参加いただきたいと思っています(^_^)
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加お待ちしております(^_^)
これからとっても大事なお知らせがあります(^_^)
毎週金曜日、別所温泉「あいそめの湯」にて行っています
【たのしい、足腰が強くなる、姿勢が良くなる】と評判の
「健康ウォーキング(ノルディックウォーキング)」がリニューアルいたします!!

9月2日(金)からなんと
会員・非会員関係無く、つまり、どなたでも
無料でご参加いただけるようになります。
一番の理由は私たちの使命
【スポーツでしあわせになる】
この言葉の主語はもちろん
「地域の皆様が」です。
私たちはその為にこの団体「総合型地域スポーツクラブ」
を設立しているのですから
少しでも多くの人たちに参加していただきたい!
そして少しでも多くの方々に私たちの活動を知ってもらいたい!
地域活性のために一役かいたい!
そんな想いと願いを活動として表現したい!
それがこの企画です。
ちなみに、誤解のないようにここであえて明記させていただきます。
このウォーキング教室の活動原資は助成金でございます。
「独立行政法人日本スポーツ振興センター」
たくさんの皆様に参加いただきたいと思っています(^_^)
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加お待ちしております(^_^)