2011年06月29日
からだ大改造計画
私がたけしスポーツクラブで受け持っている
からだ大改造計画という名の教室です☆

ご覧のように、先週からバランスボールを使っての
エクササイズを導入しています
バランスボールのいい所をあげたらキリがありませんが、
あえてコレ!!というならば「メラメラと燃えるチャレンジ精神」(^◇^)
あまり頑張りすぎちゃったら怪我のもとなので出来ることをコツコツとですが
参加者の皆さんは楽しそうに難しい事をこなしていきます☆
今日のバランスボールでのチャレンジは
「ボール上四つん這い」。
写真を撮り忘れてしまっていますが、結構良く出来ていましたね☆
4月からの体幹意識の効果も出てきていると思います(^◇^)
また再来週頑張りましょうね☆
からだ大改造計画という名の教室です☆

ご覧のように、先週からバランスボールを使っての
エクササイズを導入しています

バランスボールのいい所をあげたらキリがありませんが、
あえてコレ!!というならば「メラメラと燃えるチャレンジ精神」(^◇^)
あまり頑張りすぎちゃったら怪我のもとなので出来ることをコツコツとですが
参加者の皆さんは楽しそうに難しい事をこなしていきます☆
今日のバランスボールでのチャレンジは
「ボール上四つん這い」。
写真を撮り忘れてしまっていますが、結構良く出来ていましたね☆
4月からの体幹意識の効果も出てきていると思います(^◇^)
また再来週頑張りましょうね☆
2011年06月29日
ダイエットのタイミング
現在わたしが直接パーソナル指導をさせていただいています。

目的は「健康的にシェイプアップ!」
具体的な目標は3カ月で4kg
あまり詳しい事は掲載できませんので、これが簡単なのか
難しい事なのかはお伝えする事が難しいのですが、
しかし、砂糖袋(1kg)4つ分の体脂肪をそっくりそぎ取ると考えれば
それだけでもそう簡単なことではない事はわかっていただけると思います。
〈実際に4キロの重さを手に取ってみる事が大事☆〉
何が一番苦しいかっていえば「自分との闘い」ですね(>_<)
そう!結構最初の方はストレスとの闘いでもあると思います。。。
「なんでこんな思いをしなければならないのか
」
このように思う人が大半なのではないでしょうか。そう、スタート当初がが一番苦しいのです。
ちょっと脱線しますが、
某ダイエットサプリメントのCMで話題になりましたね(^◇^)
お笑いコンビ「ハイキングウォーキング」のQ太郎さんが驚異のダイエットを成功されました!!
導入の部分では相当な心労があったと推測されます。
あくまでも推測です…
きちんとホームページでも公表されておりますが
一日総摂取カロリーが約2800キロカロリーの食事をなんと
約1500~1600キロカロリーまで落としているんですよ(^0_0^)
<一食置き換え方式-プロテインダイエット>
そう!慣れれば平気(^◇^)しかし慣れるまでがキツイ(>_<)
これを乗り切る事がダイエット成功への第1関門だと思っております☆
【習慣作り】
そして、この第1関門を越えるためには(習慣を作るには)「明確な目標」が絶対に必要です!
芸能人のダイエットは社運をかけて、そして芸人は芸人生命をかけて
プレッシャーの中で一生懸命頑張ります☆
それぞれの「目標」がしっかりしているから絶対に成功するのです☆
ましてやプロ中のプロがサポートしながら取り組むのですから…
私たちの生活に話を戻しましょう。
【明確な目標を立てましょう!】
誤解や反論を恐れずハッキリ言いたいと思います(>_<)
「ダイエットを成功したいと思っている方は絶対に人の目(異性)を意識している」
そんな大したことではなかったですね。。。すいません。
だからこそ、漠然と〈痩せたい〉〈おなかの肉を取りたい〉〈健康になりたい〉
と思っているのではなく
「足の贅肉取ってスリムパンツ履いて、彼氏をあっと言わせたい」
「7月〇日の海水浴までにおなかにシックスパック(仮面ライダーみたいなお腹)
つくって女の子のヒーローになりたい」
など、明確な目標を立てる事です。
成功例としては、
「目標の結婚式までにうなじ、鎖骨、肩から二の腕のラインを作って参列者をあっと言わせたい」
なんていうのもありますね(^_^)
【明確な目標設定】ができて、多少の辛さを耐えうる【覚悟】ができれば
あとは実践するのみ。これだけでも結構成功率があがります☆
あと、まじめでこつこつと出来る方は、方法さえ間違えなければ大丈夫かと思いますが
それが出来ない人は仲間を誘う!もしくはパートナーを味方につける!
などは非常に有効な方法だと私は思っています。
しかし
もっと気軽に、心強く、効率的に、安全に楽しくダイエットを成功させたいと思うのならば
パーソナルトレーナーを使ってください(^_-)
何度も言いますように【明確な目標】【覚悟】さえお持ちいただければ
確実にご要望にお応えします☆
※あまり無茶なものはだめですよ。熊に勝ちたいとか…
最後にはっきり申し上げます!!自信も持って(^◇^)
「3キロ(もしくはそれ以上)痩せなければ見えない、感じられない幸せが絶対あります!その幸せ探ししてみませんか?
今ご自分が思い描いている以上に3キロってオモイものですよ」
ちょっとでも心が揺れているあなた!
ダイエットスタートの絶好のタイミングですよ(^_-)

目的は「健康的にシェイプアップ!」
具体的な目標は3カ月で4kg

あまり詳しい事は掲載できませんので、これが簡単なのか
難しい事なのかはお伝えする事が難しいのですが、
しかし、砂糖袋(1kg)4つ分の体脂肪をそっくりそぎ取ると考えれば
それだけでもそう簡単なことではない事はわかっていただけると思います。
〈実際に4キロの重さを手に取ってみる事が大事☆〉
何が一番苦しいかっていえば「自分との闘い」ですね(>_<)
そう!結構最初の方はストレスとの闘いでもあると思います。。。
「なんでこんな思いをしなければならないのか

このように思う人が大半なのではないでしょうか。そう、スタート当初がが一番苦しいのです。
ちょっと脱線しますが、
某ダイエットサプリメントのCMで話題になりましたね(^◇^)
お笑いコンビ「ハイキングウォーキング」のQ太郎さんが驚異のダイエットを成功されました!!
導入の部分では相当な心労があったと推測されます。
あくまでも推測です…
きちんとホームページでも公表されておりますが
一日総摂取カロリーが約2800キロカロリーの食事をなんと
約1500~1600キロカロリーまで落としているんですよ(^0_0^)
<一食置き換え方式-プロテインダイエット>
そう!慣れれば平気(^◇^)しかし慣れるまでがキツイ(>_<)
これを乗り切る事がダイエット成功への第1関門だと思っております☆
【習慣作り】
そして、この第1関門を越えるためには(習慣を作るには)「明確な目標」が絶対に必要です!
芸能人のダイエットは社運をかけて、そして芸人は芸人生命をかけて
プレッシャーの中で一生懸命頑張ります☆
それぞれの「目標」がしっかりしているから絶対に成功するのです☆
ましてやプロ中のプロがサポートしながら取り組むのですから…
私たちの生活に話を戻しましょう。
【明確な目標を立てましょう!】
誤解や反論を恐れずハッキリ言いたいと思います(>_<)
「ダイエットを成功したいと思っている方は絶対に人の目(異性)を意識している」
そんな大したことではなかったですね。。。すいません。
だからこそ、漠然と〈痩せたい〉〈おなかの肉を取りたい〉〈健康になりたい〉
と思っているのではなく
「足の贅肉取ってスリムパンツ履いて、彼氏をあっと言わせたい」
「7月〇日の海水浴までにおなかにシックスパック(仮面ライダーみたいなお腹)
つくって女の子のヒーローになりたい」
など、明確な目標を立てる事です。
成功例としては、
「目標の結婚式までにうなじ、鎖骨、肩から二の腕のラインを作って参列者をあっと言わせたい」
なんていうのもありますね(^_^)
【明確な目標設定】ができて、多少の辛さを耐えうる【覚悟】ができれば
あとは実践するのみ。これだけでも結構成功率があがります☆
あと、まじめでこつこつと出来る方は、方法さえ間違えなければ大丈夫かと思いますが
それが出来ない人は仲間を誘う!もしくはパートナーを味方につける!
などは非常に有効な方法だと私は思っています。
しかし
もっと気軽に、心強く、効率的に、安全に楽しくダイエットを成功させたいと思うのならば
パーソナルトレーナーを使ってください(^_-)
何度も言いますように【明確な目標】【覚悟】さえお持ちいただければ
確実にご要望にお応えします☆
※あまり無茶なものはだめですよ。熊に勝ちたいとか…
最後にはっきり申し上げます!!自信も持って(^◇^)
「3キロ(もしくはそれ以上)痩せなければ見えない、感じられない幸せが絶対あります!その幸せ探ししてみませんか?
今ご自分が思い描いている以上に3キロってオモイものですよ」
ちょっとでも心が揺れているあなた!
ダイエットスタートの絶好のタイミングですよ(^_-)
2011年06月27日
アンケート調査しています

昨日(6月26日)は塩田公民館主催「塩田ファミリースポーツ大会」
(ビーチバレーボール)が上田市自然運動公園で行われました。
ミックスポーツクラブとしては直接的にはかかわっておりませんが
メンバー2人が体育指導委員として運営をサポートしてくれています(^◇^)

さて、
私たち総合型地域スポーツクラブは4月に発足してようやく3カ月が経とうとしています。
スタッフ一同知恵を振り絞り、持てる力を発揮しながら、そして初めての事に苦労しながらも
一歩ずつ前進しています。皆さん本当にお疲れ様です☆
そして会員さんになっていただいている皆様には私たちの想いにご賛同いただきまして
ありがとうございます☆
~地域をスポーツの力で幸せにする~が私たちの使命。
その為にはもっともっと地域の意見を汲みあげなければなりません。
そこで第1弾として、今回のスポーツ大会に参加している皆様に
アンケート調査を行いました☆

ご覧になった方はお手数でございますが、ぜひご協力くださいませ(^_-)
実際に回収して目を通してみると、
アンケート調査をやってみなければわからない事がたくさんあります。
いくら推測してみたって、地域が変われば考え方も違う。
とても勉強になりました(^◇^)
これからわたくしどもミックスポーツクラブ員が、アンケート調査票をもって
上田のあちこちにお邪魔するかと思いますが、よろしければアンケートにお答え
いただければ幸いでございます
また、今回の結果等はブログやまだ未完成ですがホームページで公表していきます。
ぜひ楽しみにしていてください☆
2011年06月23日
ダイエットのための腹筋
本日は鹿教湯温泉斎藤ホテルさまでのパーソナルのお仕事。
やっぱり嬉しいのは久しぶりの再会のお客さま。
特に震災があってからは、
様々な理由から来館が遠ざかっていたという方も多いようです。
パーソナルを受ける方も受けない方も、久しぶりの笑顔の再会は
とっても心がいやされます(^◇^)
さてさて、話は変わりますが
7月からここ斎藤ホテルさまにて「ダイエットセミナー」を開催する
運びとなっております☆しかも無料です☆
日ごろのご愛顧に感謝いたしまして、力いっぱい頑張ります!!
セミナーの内容は当日のお楽しみに(^◇^)
さてさて、
斎藤ホテルは専属トレーナーが常駐しているわけですから
私のセミナーを受けた方はぜひともトレーニングルームに行って
ダイエットプログラムを実践してみてください。
その日ために現在特別プログラムを作成中です。
ここでやっぱり何とかしたいのが「おなか」ですよね☆
だからこそ腹筋トレーニングは欠かせないものになるのですが
いかんせん奥が深いのも腹筋。。。

特に引き締めるという意味であれば
「引き込む」という意識のドローインは欠かせないトレーニングです。
かなり端折りますが、おなかを引っ込め続けるエクササイズです。。。
ここで大事な点が二つあります。
①骨盤が床面と平行であるか(ニュートラルの確保)
(ほとんどの方が出来ていません・・・)
②ただ引き込むだけでなく「肋骨を下げる」
これがなかなか、なかなかなのです。
なぜ?という方は何なりとご質問ください(^_-)
コルセット筋と言われる「腹横筋」を十分に刺激し
引き締め&姿勢保持に大きな役割を持つ「腹斜筋」をきちんと働かせる事が出来たら
ベリーグッド
効果を出すためには、正しい方法を身につけ、習慣を身につける☆
そのきっかけ作りに
「3キロ落ちてからわかる本当の幸せ」ダイエットセミナー
ぜひ活用してみてください。
やっぱり嬉しいのは久しぶりの再会のお客さま。
特に震災があってからは、
様々な理由から来館が遠ざかっていたという方も多いようです。
パーソナルを受ける方も受けない方も、久しぶりの笑顔の再会は
とっても心がいやされます(^◇^)
さてさて、話は変わりますが
7月からここ斎藤ホテルさまにて「ダイエットセミナー」を開催する
運びとなっております☆しかも無料です☆
日ごろのご愛顧に感謝いたしまして、力いっぱい頑張ります!!
セミナーの内容は当日のお楽しみに(^◇^)
さてさて、
斎藤ホテルは専属トレーナーが常駐しているわけですから
私のセミナーを受けた方はぜひともトレーニングルームに行って
ダイエットプログラムを実践してみてください。
その日ために現在特別プログラムを作成中です。
ここでやっぱり何とかしたいのが「おなか」ですよね☆
だからこそ腹筋トレーニングは欠かせないものになるのですが
いかんせん奥が深いのも腹筋。。。
特に引き締めるという意味であれば
「引き込む」という意識のドローインは欠かせないトレーニングです。
かなり端折りますが、おなかを引っ込め続けるエクササイズです。。。
ここで大事な点が二つあります。
①骨盤が床面と平行であるか(ニュートラルの確保)
(ほとんどの方が出来ていません・・・)
②ただ引き込むだけでなく「肋骨を下げる」
これがなかなか、なかなかなのです。
なぜ?という方は何なりとご質問ください(^_-)
コルセット筋と言われる「腹横筋」を十分に刺激し
引き締め&姿勢保持に大きな役割を持つ「腹斜筋」をきちんと働かせる事が出来たら
ベリーグッド

効果を出すためには、正しい方法を身につけ、習慣を身につける☆
そのきっかけ作りに
「3キロ落ちてからわかる本当の幸せ」ダイエットセミナー
ぜひ活用してみてください。
2011年06月23日
45分11秒

なんて平凡なタイム・・・
ランナーだったらそう言うだろうな(^_-)
今日は真面目に10キロ走りました!
場所はホームグランドの「南長野運動公園」。
最近気づいたけど、行き帰りの往復コースは嫌いだという事。。。
意志が弱いからすぐ引き返したくなる(>_<)そんな気持ちと戦いながら走っていると
とってもストレス

やっぱりホームが一番走りやすいなぁ。
19時30分から走り出したけど、こんな時間でも走っている人が多い!!!
やる気に火がつく場所でもあります☆
スタジアムの周りの1kmコースを右周り5周、左回り5周の合計10周。
適度なアップダウンが私ぐらいの一般ランナーはちょうどいいです(^◇^)
このタイムは私の現状では95点のとってもいいタイム。
なぜかっていうと!!!???
8キロの贅肉を抱えて走っているからです(T_T)
(特にわき腹にラブハンドルが・・・)
まぁこれがでもすごいトレーニングになるんですよ☆
おいおい!その前にそんなに太ってんじゃあないよ

と、突っ込みの声が聞こえてきますね(^_-)
今年の目標を今一度
「上田市古戦場ハーフマラソンで80分切り!」
ちっちゃい!!自信がないから。。。
今年はランニング仲間が増えると思いますので私も頑張れそうです☆
あと8キロで高校生の時の素敵なカラダに(^◇^)
ちなみに、今週の目標は1キロダウンで、久しぶりの70kg台に!!
絶対達成させます☆
当たり前だろ!!トレーナー<`ヘ´>とまた突っ込みが。。。
2011年06月23日
“効果実感” シニア教室
まずはじめに。
今日の参加者のAさん。ブログアップしていなかったのに
してるって言ってごめんなさい勘違いしてました。。。
これが前回のシニア教室の風景です。

そして今日の写真

ちょうどクラブマネージャーの荒川が写真を撮ってくれました☆
前回はバランスボールを使っての
●ストレッチ
●連動動作の確認
●体幹トレーニング
を中心に行いました。
今回の教室では前回の復習に加え
骨盤の歪み改善運動を行い、安定化させてから
ウォーキングに出かけました☆
公園では鉄棒を使っての簡単エクササイズと
カニ歩きを行い、しっかり筋肉に刺激を入れていきます☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月からの体験教室を含めると
もうすぐ3カ月が経とうとしています。
本日ご参加の会員さまはほぼ毎週来ていただいております。
皆様熱心!そしてご自宅でも色々と心がけていただいている結果として
うれしい声が多く聞かれます。
☆(硬くて&腰が悪くて)足を伸ばして座れなかったのが今は大丈夫
☆足がつらなくなった
☆ちょっとおかしかったのは
「先生が言っていた食事法、
続けていたら2キロ弱落ちたのはいいけど、この前友人にあったら
3人立て続けに「病気でもした?」と言われた」と。。。
顔色いいから大丈夫(^◇^)
健康づくりにトータルに取り組んでいるのがこの「シニア教室」です。
参加資格はなし☆
本気で健康づくりを目指すなら、迷わずいらっしゃーい
今日の参加者のAさん。ブログアップしていなかったのに
してるって言ってごめんなさい
これが前回のシニア教室の風景です。

そして今日の写真

ちょうどクラブマネージャーの荒川が写真を撮ってくれました☆
前回はバランスボールを使っての
●ストレッチ
●連動動作の確認
●体幹トレーニング
を中心に行いました。
今回の教室では前回の復習に加え
骨盤の歪み改善運動を行い、安定化させてから
ウォーキングに出かけました☆
公園では鉄棒を使っての簡単エクササイズと
カニ歩きを行い、しっかり筋肉に刺激を入れていきます☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月からの体験教室を含めると
もうすぐ3カ月が経とうとしています。
本日ご参加の会員さまはほぼ毎週来ていただいております。
皆様熱心!そしてご自宅でも色々と心がけていただいている結果として
うれしい声が多く聞かれます。
☆(硬くて&腰が悪くて)足を伸ばして座れなかったのが今は大丈夫
☆足がつらなくなった
☆ちょっとおかしかったのは
「先生が言っていた食事法、
続けていたら2キロ弱落ちたのはいいけど、この前友人にあったら
3人立て続けに「病気でもした?」と言われた」と。。。
顔色いいから大丈夫(^◇^)
健康づくりにトータルに取り組んでいるのがこの「シニア教室」です。
参加資格はなし☆
本気で健康づくりを目指すなら、迷わずいらっしゃーい
2011年06月21日
まだ間に合う!古戦場ハーフマラソン☆

お待たせいたしました(>_<)
第2回うえだミックスポーツクラブ 「ランニングクラブ」の開催が決定いたしました

お問い合わせが多くある中、
大変お待たせしてしまいまして申し訳ありません
日程調整と担当指導者の調整に少々時間がかかりましたが
その甲斐あって素晴らしい指導者の方に
お願いができるようになりました☆
※ビルは本業のお仕事のほか、これから本番の駅伝(県縦断)のことで手いっぱい。スポットで入っていただく予定です
第2回ランニングクラブの予定は
7月2日(土)午前9:00スタート(約1時間半)
場所は前回同様「HIOKI電機」さまのランニングコースで行います。
そして指導者は富松 健夫 氏。(長野陸協副会長、東信陸協会長・上田陸協会長 )
ご自身も中長距離の選手として活躍し、その後は指導者として数多くのランナーを
育ててこられた先生です。
うちのクラブマネージャーの荒川の恩師というつながりもあり快諾☆
基本的に毎週行いますよ☆
私たちのランニングクラブは
初めてランニングを始める方にぜひ来てほしと思っています☆
なかなか一人では勇気が出ない。仲間と一緒に楽しく走りたい。
はたまた、何かに挑戦したい!なんていうビギナーの方にも是非多く来てもらいたいです。
今始めれば、10月の上田市古戦場ハーフマラソンも
何とか間に合いますよ

たくさんの方のお越しをお待ちしております☆
ちなみに、私は密かに80分切りを目指して走り始めていますよ(^◇^)
あー言ってしまった…やるっきゃない!!(でも字が小さいのは自信がない証拠)
私のように、もっと速く走りたい!記録に挑戦という方もぜひご参加くださいませ☆
お問い合わせは
うえだミックスポーツクラブ事務局


までお手数でございますがお願い申し上げます☆
2011年06月19日
ミックスポーツクラブ指導者
先週水曜日にわがミックスポーツクラブの指導者
の皆様にお集まりいただきまして「指導者連絡会」を開催いたしました。
左下から「子そだて英語」まさよさん。「親子フィットネス&ピラティス」みえさん。「ヨガ」まなさん。
左上は「エアロビクス」宮下さん。わたし。アシスタントマネの渡辺。
仕事の関係で料理教室の高田さん、ベビーサインの池田さんはちょっと前に
帰ってしまいましたので写真には写っていませんが・・・
実は、一同介して集まるって言うことは初めてです。
(全員集まれませんでしたが・・・)
総勢8人で何をしたかって言うと「グループワーク」。
「うち解け合って、どんな人か少しでも分かり合う」
そういうねらいをもって行いました。
非常に盛会となりお開きになりましたが、強く感じたことは
「地域には素晴らしい仲間がいる。志を持って活動している人が眠ってる」
わたしたちは協力し合いお互いを高めあいながら
地域のために一生懸命活動をともにできる仲間を大切にしていきたいと・・・
がんばるでぇ☆
の皆様にお集まりいただきまして「指導者連絡会」を開催いたしました。

左上は「エアロビクス」宮下さん。わたし。アシスタントマネの渡辺。
仕事の関係で料理教室の高田さん、ベビーサインの池田さんはちょっと前に
帰ってしまいましたので写真には写っていませんが・・・
実は、一同介して集まるって言うことは初めてです。
(全員集まれませんでしたが・・・)
総勢8人で何をしたかって言うと「グループワーク」。
「うち解け合って、どんな人か少しでも分かり合う」
そういうねらいをもって行いました。
非常に盛会となりお開きになりましたが、強く感じたことは
「地域には素晴らしい仲間がいる。志を持って活動している人が眠ってる」
わたしたちは協力し合いお互いを高めあいながら
地域のために一生懸命活動をともにできる仲間を大切にしていきたいと・・・
がんばるでぇ☆
2011年06月19日
自分の甘さ
先週がまさにそうだった。。。
月曜日の夜。佐久平での「交流会」でしこたま飲んで朝帰り(T_T)
(医療・健康づくり・教育分野の先生方は非常にあついです)
自分の思い上がりで、まだまだ若いと思って徹夜したらその付けが・・・
家に帰ってきたら何もできない、動けない。
カラダがいうこときかない。これ1週間続きましたよ(T_T)
運動もしない、ブログも更新しない、家の手伝いも。。。
全ては考えの甘さ。
今週は気持ちをしっかり切り替えて「自分で決めたこと」を
責任もってやり通そう
そう誓った今日でした☆
月曜日の夜。佐久平での「交流会」でしこたま飲んで朝帰り(T_T)
(医療・健康づくり・教育分野の先生方は非常にあついです)
自分の思い上がりで、まだまだ若いと思って徹夜したらその付けが・・・
家に帰ってきたら何もできない、動けない。
カラダがいうこときかない。これ1週間続きましたよ(T_T)
運動もしない、ブログも更新しない、家の手伝いも。。。
全ては考えの甘さ。
今週は気持ちをしっかり切り替えて「自分で決めたこと」を
責任もってやり通そう

そう誓った今日でした☆
2011年06月13日
チャレンジハーフマラソン!フルマラソン!
ランニングを始めたい!マラソン大会に挑戦してみたい!
でも一人じゃ不安だし、続けられるか心配…
ランニング仲間が欲しいけど。。。
そんなお悩みを持っているのなら・・・
私たちと一緒に走りませんか???
そう、先週末6月11日(土)13:00~HIOKI電機様ランニングトラックにて
うえだミックスポーツクラブ「ランニングクラブ」がついに始動しました!
指導者はあの「ビルレッティ」☆
ランニングサポートは、スポーツトレーナーのわたくしです。
心配していた雨も30分前に止み、ランニングにもってこいの曇り空(^_^)
指導の様子をどうぞ☆

(ウォーミングアップ)
(補強運動)

(ランニングメニュー説明)

(ランニングフォームチェック)

(slowジョグ)

(クールダウン&ストレッチ)
ざっとこのような内容で約1時間30分ほどのメニューを行いました☆
ご覧のように、今ならビルと話し放題、ランニングのお悩み相談し放題(^◇^)
参加者の皆様もご満足いただいた様子でした
気軽な雰囲気で誰でも楽しく、それぞれ個々人のの目標に向かって「Shall we run?」
とにかく気になる方はお問い合わせいただくか、
直接いらっしゃってくださいませ(^◇^)ウェルカム☆
お問い合わせは
うえだミックスポーツクラブ事務局
0268-71-5392
FAX 0268-71-5092
club@u-mixsports.com
でも一人じゃ不安だし、続けられるか心配…
ランニング仲間が欲しいけど。。。
そんなお悩みを持っているのなら・・・
私たちと一緒に走りませんか???
そう、先週末6月11日(土)13:00~HIOKI電機様ランニングトラックにて

うえだミックスポーツクラブ「ランニングクラブ」がついに始動しました!
指導者はあの「ビルレッティ」☆
ランニングサポートは、スポーツトレーナーのわたくしです。
心配していた雨も30分前に止み、ランニングにもってこいの曇り空(^_^)
指導の様子をどうぞ☆

(ウォーミングアップ)

(補強運動)

(ランニングメニュー説明)

(ランニングフォームチェック)

(slowジョグ)

(クールダウン&ストレッチ)
ざっとこのような内容で約1時間30分ほどのメニューを行いました☆
ご覧のように、今ならビルと話し放題、ランニングのお悩み相談し放題(^◇^)
参加者の皆様もご満足いただいた様子でした

気軽な雰囲気で誰でも楽しく、それぞれ個々人のの目標に向かって「Shall we run?」

とにかく気になる方はお問い合わせいただくか、
直接いらっしゃってくださいませ(^◇^)ウェルカム☆
お問い合わせは
うえだミックスポーツクラブ事務局

FAX 0268-71-5092

2011年06月11日
足首で股関節や膝まで・・・
昨日は上田市 〈ひとまちげんきプラザ〉で行われている
カラダげんき教室「ウォーキング編」にお邪魔してきました!
上田市健康推進課が毎週1回ずつ行っているこの講座。
毎回広報に募集が載ると満員御礼の人気講座です
今年度は第3回目に「コンディショニング編」を組み込んでいただいておりまして
弊社(長野アドバンスコンディショナーズ)が担当しております。
せっかくカラダに良いウォーキングをしていてカラダを痛めてはもったいない!
カラダにやさしく効率よい動きを身につけるために!
今回のテーマは「足首」。最近こだわっているのです(^◇^)
足首の機能向上⇒股関節の機能向上&膝の機能向上
ウォーカーのみならずすべての人に知ってもらいたい事の一つですね☆
たったこれだけで

・つま先があがりやすくなります!(^^)!
・股関節のつまりが軽減します!(^^)!
・膝の内側ねじれ(ニーinトゥーout)が軽減します(>_<)
簡単に誰でも出来る方法をお伝えするのが私どもトレーナーの役目の一つ。
そしてなるべく人に頼らず自分で良い状態に戻す方法を身につける☆
(セルフコンディショニング)
理想であります!!
うえだミックスポーツクラブのウォーキング教室とシニア教室は
わたくし工藤が直接指導させていただいております。
どしどしご参加くださいませ☆
初めてご参加の方は以下のチラシをご持参いただくと
初回教室「無料」になりますよ(^◇^)


どうぞお気軽に☆
カラダげんき教室「ウォーキング編」にお邪魔してきました!
上田市健康推進課が毎週1回ずつ行っているこの講座。
毎回広報に募集が載ると満員御礼の人気講座です

今年度は第3回目に「コンディショニング編」を組み込んでいただいておりまして
弊社(長野アドバンスコンディショナーズ)が担当しております。
せっかくカラダに良いウォーキングをしていてカラダを痛めてはもったいない!
カラダにやさしく効率よい動きを身につけるために!
今回のテーマは「足首」。最近こだわっているのです(^◇^)
足首の機能向上⇒股関節の機能向上&膝の機能向上
ウォーカーのみならずすべての人に知ってもらいたい事の一つですね☆
たったこれだけで

・つま先があがりやすくなります!(^^)!
・股関節のつまりが軽減します!(^^)!
・膝の内側ねじれ(ニーinトゥーout)が軽減します(>_<)
簡単に誰でも出来る方法をお伝えするのが私どもトレーナーの役目の一つ。
そしてなるべく人に頼らず自分で良い状態に戻す方法を身につける☆
(セルフコンディショニング)
理想であります!!
うえだミックスポーツクラブのウォーキング教室とシニア教室は
わたくし工藤が直接指導させていただいております。
どしどしご参加くださいませ☆
初めてご参加の方は以下のチラシをご持参いただくと
初回教室「無料」になりますよ(^◇^)


どうぞお気軽に☆
2011年06月10日
やります!ランニングクラブ
今日の夕方。
ビルさんとの打ち合わせ☆
「何人集まっても楽しくやります!」
心強いお言葉をいただきましたよ
これが言わば【ビルマインド】(勝手に命名!)
前向きで、心強くて、人を引き付けるチカラがあります。
明日の天気予報は曇りです
雨の予報からの回復予想
これもビルマジックか???
もし雨が降っても小雨ならやりますよ☆
テントも用意してお待ちしています。
「はじめて走る人も古戦場ハーフマラソン(上田市)完走するのにいいタイミング☆」ビル談
ビルの指導のもと上田に楽しく走るランナーが多くなりますように(^◇^)
ビルさんとの打ち合わせ☆
「何人集まっても楽しくやります!」
心強いお言葉をいただきましたよ

これが言わば【ビルマインド】(勝手に命名!)
前向きで、心強くて、人を引き付けるチカラがあります。
明日の天気予報は曇りです

雨の予報からの回復予想

もし雨が降っても小雨ならやりますよ☆
テントも用意してお待ちしています。
「はじめて走る人も古戦場ハーフマラソン(上田市)完走するのにいいタイミング☆」ビル談
ビルの指導のもと上田に楽しく走るランナーが多くなりますように(^◇^)
2011年06月08日
太極拳 (ミックススポーツ)
毎月第1・3火曜日は太極拳の日
場所は別所温泉「あいそめの湯」の体育館。
いい施設です。
さて、参加者はというと…なんとゼロ。
これはすべて私の責任
先生に申し訳ない事をしてしまいました。
絶対に増やして見せます!!だってとっても良かったから☆

カッコイイでしょ!先生の佐々木さんです。
太極拳では(先生の言葉を借りると)
動きや姿勢、呼吸などを通して自分のカラダと向き合う事、
そして見つめなおすこと。を中心に行っていきます。
しかし!!
太極拳は「武道」という事もお忘れなく!そして中国の歴史の中で
受け継がれてきたものなので奥が深い(>_<)
先生は、中国で6年間留学し武道(太極拳)を勉強されて
上田の地で太極拳を広めようと尽力されている方です。

「奥深さに魅了され、それを追求したい」
「まだまだです」
なんて謙虚な先生です☆
本気でやりたい人!絶対お勧めです☆
場所は別所温泉「あいそめの湯」の体育館。
いい施設です。
さて、参加者はというと…なんとゼロ。
これはすべて私の責任

絶対に増やして見せます!!だってとっても良かったから☆

カッコイイでしょ!先生の佐々木さんです。
太極拳では(先生の言葉を借りると)
動きや姿勢、呼吸などを通して自分のカラダと向き合う事、
そして見つめなおすこと。を中心に行っていきます。
しかし!!
太極拳は「武道」という事もお忘れなく!そして中国の歴史の中で
受け継がれてきたものなので奥が深い(>_<)
先生は、中国で6年間留学し武道(太極拳)を勉強されて
上田の地で太極拳を広めようと尽力されている方です。

「奥深さに魅了され、それを追求したい」
「まだまだです」
なんて謙虚な先生です☆
本気でやりたい人!絶対お勧めです☆
2011年06月07日
上出来☆
会議が終わって仲間と一緒にラーメン☆
なんか調子が…ワオ!軽くジンマシン(>_<)
もっとカラダにイイもの食べろと警告ですね
さてさて、
私のライフワークはパーソナルコンディショニング&トレーニング。
今日の写真の方は、島根県からの常連さん。
(ちなみに今日はかけ湯温泉斎藤ホテルさんでのセッション日)

私は以前姿勢改善教室でお世話になっております。
うーん。。。
側ワン、逆Cカーブ典型の形。
カラダを起こしている時(荷重位)ではカラダを伸ばせません。
<背筋力弱化・抑制><脊椎(胸腰椎移行部、胸椎全般固着>
しかし、寝ているときはカラダが伸ばせます。(痛みなし)
人によってどこまで変化が出るのか知る由もないけど
私ができる事は限られていて、自分で調子を整える(セルフコンディショニング)方法
をお伝えする事も私たちの重要な役目!!
特にこの方はそれを切望されていたので、7割自分の動きでの解消です。

やればできる!あとは継続心をいかに焚きつけるか(^_-)
この写真、ご本人も変化を非常に喜ばれていました☆
上出来上出来☆
なんか調子が…ワオ!軽くジンマシン(>_<)
もっとカラダにイイもの食べろと警告ですね

さてさて、
私のライフワークはパーソナルコンディショニング&トレーニング。
今日の写真の方は、島根県からの常連さん。
(ちなみに今日はかけ湯温泉斎藤ホテルさんでのセッション日)

私は以前姿勢改善教室でお世話になっております。
うーん。。。
側ワン、逆Cカーブ典型の形。
カラダを起こしている時(荷重位)ではカラダを伸ばせません。
<背筋力弱化・抑制><脊椎(胸腰椎移行部、胸椎全般固着>
しかし、寝ているときはカラダが伸ばせます。(痛みなし)
人によってどこまで変化が出るのか知る由もないけど
私ができる事は限られていて、自分で調子を整える(セルフコンディショニング)方法
をお伝えする事も私たちの重要な役目!!
特にこの方はそれを切望されていたので、7割自分の動きでの解消です。

やればできる!あとは継続心をいかに焚きつけるか(^_-)
この写真、ご本人も変化を非常に喜ばれていました☆
上出来上出来☆
2011年06月04日
うえだミックスポーツクラブ チラシ
このチラシを持ってぜひたくさんある運動教室に遊びに来てください☆
チラシの下端に「無料チケット」が付いています☆


お一人様一回限りです
気兼ねなくどんどん来ちゃってください☆
お待ちしております!
チラシの下端に「無料チケット」が付いています☆


お一人様一回限りです

気兼ねなくどんどん来ちゃってください☆
お待ちしております!
2011年06月03日
うえだにランニングクラブ誕生
この度、上田市にランニングクラブが誕生します!!
わたくしどもうえだミックスポーツクラブが運営するこのランニングクラブは
来る6月11日(土)に日置電機様ランニングコースにて初の練習会を開催いたします。
そして現在参加者&会員募集中です。
メインコーチはなんとビル・レッティさん

ランニング愛好家ならずともスポーツ好きの上田市民なら知っている方も多いはず☆
そう、長野県縦断駅伝・上田東御小県 駅伝チームの監督さんです。
お仕事も大変お忙しい中、我々の想いを汲んでいただき快く受けて頂きました!
本当に感謝いたします☆
6月11日(土)の練習会の参加資格は
うえだミックスポーツクラブのチラシを持ってくる事です☆
そしてチラシの下端にある「無料チケット」をご持参くださいませ。
どなたでも参加OKです。もちろんこれからランニングを始めたい!
きっかけが欲しい!なんて方も大歓迎☆
私たちは地域の皆様が主役であり、主体のスポーツクラブです。
詳細は
うえだミックスポーツクラブ事務局
0268‐71‐5392
club@u-mixsports.com
までお問い合わせくださいませ☆
もちろん私もスタッフとして、またいちランナーとして参加いたします☆
大勢の皆様のお越しをお待ちいたしております☆
わたくしどもうえだミックスポーツクラブが運営するこのランニングクラブは
来る6月11日(土)に日置電機様ランニングコースにて初の練習会を開催いたします。
そして現在参加者&会員募集中です。
メインコーチはなんとビル・レッティさん

ランニング愛好家ならずともスポーツ好きの上田市民なら知っている方も多いはず☆
そう、長野県縦断駅伝・上田東御小県 駅伝チームの監督さんです。
お仕事も大変お忙しい中、我々の想いを汲んでいただき快く受けて頂きました!
本当に感謝いたします☆
6月11日(土)の練習会の参加資格は
うえだミックスポーツクラブのチラシを持ってくる事です☆
そしてチラシの下端にある「無料チケット」をご持参くださいませ。
どなたでも参加OKです。もちろんこれからランニングを始めたい!
きっかけが欲しい!なんて方も大歓迎☆
私たちは地域の皆様が主役であり、主体のスポーツクラブです。
詳細は
うえだミックスポーツクラブ事務局


までお問い合わせくださいませ☆
もちろん私もスタッフとして、またいちランナーとして参加いたします☆
大勢の皆様のお越しをお待ちいたしております☆
2011年06月01日
スポーツトレーナー セミナー
先日5月29日(日)
我らうえだミックスポーツクラブ主催の指導者講習会を開催いたしました☆

前半はわたくし工藤が講演させていただきましたよ!
台風が接近しているという悪条件の中
15名様のご参加を頂きました☆
参加者の皆様は、地域の健康運動の先生、フィットネスインストラクター
医療関係ではリハ系のトレーナーさん、柔道整復師、理学療法士の方など
他分野の皆さんにご参加いただきました☆
前半は、「走力を上げる!」という演題に対して
「基礎能力(筋力)の必要性」から始め、
①関節、筋肉(バランス・出力)のコンディショニングの必要性&実践
②運動動作には「対角・らせん」の動きが
必要であり、このトレーニングがなされないと十分なパフォーマンスを発揮できない!
という様な事を、お伝えいたしました☆
「対角・らせん」運動については昔からリハビリでも活用されていますし
それを運動分野でも活用することが注目され、それを今日まで
発展させた(といっても過言ではないでしょう) のが
わたくしの師匠である矢野雅知、岩間徹 両氏であります。
午後からはそのホリスティックコンディショニング協会副理事長の岩間徹氏
が講演くださいました。

先生は前述しました、「対角・らせん」運動を世に広めようと尽力されてきた方です。
そして元全日本男子バレーボールチームのトレーナーまで登りつめた方。
わが師の講演は非常にためになりました☆
それは何か???
「指導者の心構えや姿勢」で参加者のやる気はもちろんの事、
カラダの機能まで変わってきてしまうという事をお伝えいただきました。
演題が「現場で使えるテクニック」としていたので
参加者は意表を突かれたようでしたね(^_-)
要は「いくら技術が長けていても、指導者の心構えがきちんとしていなければ
その技術は何の意味をなさない。技術におぼれるな!お客様をきちんと見ろ!
そして、指導者はきちんと人間としての見本となれ。」
という事ではなかったでしょうか。
直接先生は上記のような事はおっしゃっていませんでしたが
私にはそう聞こえました。
当たり前のようで、これが出来ない。私たちがよく陥る現象です。
あっという間の講演でした。
先生はそれこそ様々なコンディショニングテクニック、トレーニング技術を持っています。
今回それを出さずになぜこのような事をわざわざ講演されたのか。
今一度私たち指導者が立ち返って考えさせられる内容でした。
なんて、超カタイセミナーのようにとられてしまうようなお伝えの仕方で
申し訳ありません
ずっと笑いの絶えないセミナーでした☆
参加者の皆様、本当にありがとうございました☆
またいろいろとご意見くださいませ!!
我らうえだミックスポーツクラブ主催の指導者講習会を開催いたしました☆

前半はわたくし工藤が講演させていただきましたよ!
台風が接近しているという悪条件の中
15名様のご参加を頂きました☆
参加者の皆様は、地域の健康運動の先生、フィットネスインストラクター
医療関係ではリハ系のトレーナーさん、柔道整復師、理学療法士の方など
他分野の皆さんにご参加いただきました☆
前半は、「走力を上げる!」という演題に対して
「基礎能力(筋力)の必要性」から始め、
①関節、筋肉(バランス・出力)のコンディショニングの必要性&実践
②運動動作には「対角・らせん」の動きが
必要であり、このトレーニングがなされないと十分なパフォーマンスを発揮できない!
という様な事を、お伝えいたしました☆
「対角・らせん」運動については昔からリハビリでも活用されていますし
それを運動分野でも活用することが注目され、それを今日まで
発展させた(といっても過言ではないでしょう) のが
わたくしの師匠である矢野雅知、岩間徹 両氏であります。
午後からはそのホリスティックコンディショニング協会副理事長の岩間徹氏
が講演くださいました。

先生は前述しました、「対角・らせん」運動を世に広めようと尽力されてきた方です。
そして元全日本男子バレーボールチームのトレーナーまで登りつめた方。
わが師の講演は非常にためになりました☆
それは何か???
「指導者の心構えや姿勢」で参加者のやる気はもちろんの事、
カラダの機能まで変わってきてしまうという事をお伝えいただきました。
演題が「現場で使えるテクニック」としていたので
参加者は意表を突かれたようでしたね(^_-)
要は「いくら技術が長けていても、指導者の心構えがきちんとしていなければ
その技術は何の意味をなさない。技術におぼれるな!お客様をきちんと見ろ!
そして、指導者はきちんと人間としての見本となれ。」
という事ではなかったでしょうか。
直接先生は上記のような事はおっしゃっていませんでしたが
私にはそう聞こえました。
当たり前のようで、これが出来ない。私たちがよく陥る現象です。
あっという間の講演でした。
先生はそれこそ様々なコンディショニングテクニック、トレーニング技術を持っています。
今回それを出さずになぜこのような事をわざわざ講演されたのか。
今一度私たち指導者が立ち返って考えさせられる内容でした。
なんて、超カタイセミナーのようにとられてしまうようなお伝えの仕方で
申し訳ありません

ずっと笑いの絶えないセミナーでした☆
参加者の皆様、本当にありがとうございました☆
またいろいろとご意見くださいませ!!